癒しのコーラルアクアリウム

2018/04/06(金)22:50

パンジー満開/無駄が多いね

ガーデニング(20)

なかなか咲かなかった桜。 ところが咲き始めたと思ったらあっという間に満開を迎えてもはや早くも散ってしまいました 我が家では玄関先のパンジーが今年も今が満開の時期 どんどん咲く花を今切りもどししなければそのうち根元から枯れ始め、 茎が長く伸びて、その伸びた茎の先に小さな花が咲くばかりとなってしまうのです なので毎日咲いた花を摘んでは花束にして活けてます        これをしてる最中に声を掛けてくれる方が居れば持って帰ってもらうのです 喜んでもらえるし、 うちも助かるのです だって。。。。 玄関にはパンジーが溢れてしまうから        ここ以外にも家の中までパンジーだらけ(笑) ペットボトルを底から10cmほど切って、 それをポットにして花を入れる。 何個か出来るので家の前に「ご自由にお持ち帰り下さい」って書いて置いておいたらどうなるかなぁ。。。って考えるのです 元のハンギングバスケットに咲いてる花まで千切られたりしたら嫌だしな~~って思ったり 何せ以前にハンギングバスケットごと盗まれたことがあるもんで 久しぶりの水槽の話 メイン水槽に2基あるハイドール ピコエボマグのフロー管の回転が悪くなり、しょっちゅう止まるのでフロー本体を新しい物にしなければいけないと思っていたら、 フロー用プロペラ(クリックで飛びます)を交換すればよいだけとわかりました           さっそく購入して、2基ともに交換しましたが、 1基は交換しても回転せず 何度差し替えを試みても結果は同じ。 な~~~んや、ガッカリ 無駄な抵抗やったんちゃうの 結局フローそのものを買い替えた方が効率良かったかも こういうことってよくありませんか あ~~~ぁ、無駄にした~~って思うこと メイン水槽内には数匹のヤドカリが居ますが、 貝殻を競って4匹でバトってました        絶対にアンタはその貝殻には入らんやろ~~って思う小さな貝を狙ってる仔も居て、 何を基準に争ってんだかって思うのでした 結局のところ、どのヤドカリも譲らずで決着は付かなかったみたいです(笑) そして、あの事件、病気持ちパープルクイーン11匹が来て崩壊状態になって以来、 久しぶりに新魚を迎えました それはまた後日に紹介します

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る