ご無沙汰してました(^_^;)
こんにちは~~、本当に随分と更新が途絶えてましたこのブログも更新しようと下書きを始めて1週間も経ってました6月にあった地震で、大揺れする水槽を前にして何も出来ず、床や周辺にまき散らされた水の掃除に3時間かかったあれ以来もう水槽は畳む方向で行こう・・・・って、思ってたんです。実は今日、数時間前にも地震がありましたが、また6月のような地震やそれ以上のが来ると考えると水槽、怖くてねあの地震で魚は無事だったものの、サンゴの山は崩れ、その崩れによって出来た傷からか数個のサンゴがダメになりました今後は生体の追加はせずに今生きてる魚とサンゴを飼育しながら自然と畳む方向で・・・・と言う内容のブログを更新しようと思ってたんです。ところがそう思ってた矢先に西日本豪雨で多くの地域で被害が出ましたその様子を新聞やテレビで観たら、「水槽を畳む」とかどうでもよい小さな事をブログに書き込むことが出来ませんでしたそうこうしてるとどんどん日にちが経ってしまってサボり癖もついて今となる地震の前にアップしようと思ってた写真があります・・・ 魚は少なくなったものの、それでも何とか賑やかだったように思えますでも、先ほどの言った例の地震でサンゴのレイアウトが崩れ、その後調子を落として今ではこの賑やかさはありません畳むつもりならこのまま維持できる限り続けて追加はしないのつもりが・・・・やっぱり若干の寂しさがあってチョイ足しするのもありかなぁ~~なんて思案中水槽はさておき、今年もお盆に家族旅行してきましたお嬢も一人暮らしをしてるし、休みが合わない中での強行旅行だったので今後は5人で揃ってはないかもです渋滞を避ける為、夜中3時に起床して、お留守番のレオとマカロニの留守中の用意、水槽の確認、玄関の花たちに水をやるかどうか様子を見て、4時に下呂温泉に向けて出発しました渋滞もそんなになく、途中で2回トイレ休憩をして愛知県一宮にちょうど7時に到着高速を下りたところのコメダ珈琲で朝食をそこから一気に岐阜へ本当は白川郷まで行きたかったのですが渋滞情報を見ると宿泊先の下呂温泉に戻るのが遅くなりそうだったので行くのは止めて最初の予定通りの下呂温泉合掌村へ 物凄く暑かったですが、今日はまだましだと合掌村の方が仰ってました朝市で買い物しました乾燥山くらげとかきな粉のお菓子とかその後、小坂の滝を観に行くことにとは言っても、難病の為,足がふらつく息子たちには岩場など道によっては歩くのに困難なところがあるのです奥の方まで進むことは出来ないので、初心者向けの足に自信の無い人でも大丈夫と言われてる三ツ滝だけ行くことに。 ところが生憎、先日の西日本豪雨の為に遊歩道が通れなくて遠回りをして滝まで行く道しかありませんでしたが何とか辿りつき、3つの滝を観てきました ここをあとにしてホテルへ向かう途中で和食のお店へ道なりに沿って見つけたお店でしたがとても綺麗な個室に案内されてヒレカツ定食頂きました~~~ 遅めの昼食を済ませてホテルへ到着はちょうどチェックインの15時でした予約してたのは和洋室(ベッド2つと和室)だったのですがホテルのサービスで思った以上に広い部屋を用意して頂いてました 和室とリビング(荷物が散乱してますがスルーしてください(笑) 部屋の風呂も温泉が出ます 和室が2、洋室1(ドレッサーとクローゼットがありました)リビングとベッドルーム、洗面所と風呂、とても広かったです部屋から見える景色は川辺 夕食はフレンチでした翌朝、ホテルにある日本庭園に近づくと大きな鯉たちが・・・ どの鯉も丸々とよく太り、白い鯉がひときわ目立ってカッコ良かった 能舞台もあり~~の 館内散策も終えてチェックアウト名古屋へ向かって出発名古屋では大須商店街へ寄り、から揚げだのたこ焼きだの食べて(たこ焼きはやっぱり自分の家で作るのが美味しいってことが分かった)カフェに入ってビッグかき氷を食べるなど、観光も食事も楽しみました帰りもほぼ渋滞に遭わずでしたが、途中で大雨あり。帰宅してから知りましたが、その日岐阜では冠水した場所があったほどの大雨になってたそうな。1日早くて良かったぁさて、次のプチ旅行はいつかなぁ~~旅行は楽しいです