だって、しゃーないやん

2018/07/17(火)10:46

毎年この時期恒例の(苦笑)

旅(122)

おもかる石が予想以上に重かった(苦笑) はい。読んでのとおり(何が? 笑) 毎年7月恒例の「京都旅行」・・・じゃなかった(笑) この時期、必要書類を取りに帰省してくる弟を京都へ送ってきました。 今回はオカンも同乗。 とはいえ、この殺人的な猛暑です。 炎天下の中をあまりオカンを歩かせるのは嫌なので、朝6時前に出発。 8時に宇治の弟のマンションに着き、弟の荷物を置かせて今回の目的地へ向かいました。 車を走らせること約30分・・・ はい。到着です。 伏見稲荷大社 4年振りですかね? 実は、最近いろいろと考えることがあり、「一度お参りに行きたいなぁ・・・」と思っていたんです。 朝9時前ってこともあり、まだ参拝客・観光客も少なめです♪ とはいえ、車は本当に満車寸前で駐車場に停めれた感じてす。(あと数分遅かったら無理でしたわ 汗) まずは本殿でお参り・・・ 順番待ちもほとんど無く、心静かにお参りできました。 さらに境内では、京都の夏の風物詩の一つ「本宮祭」が今年は7月22日(日曜日)、前日の21日が「宵宮祭」ということで着々と準備が進められていました。 その後は千本鳥居をくぐり、奥社奉拝所へ・・・ 既に気温は高かったのですが、やはりここは少し涼しく感じます。 う~ん・・・さすがにこの場所は有名スポットってこともあり、この時間でもどうしても人が写真に写ってしまいます(汗) ちなみに横からみるとこんな感じ。 んで、奥社奉拝所へ着き参拝した後は、足の悪いオカンのことも考えて、この先は進まずに来た参道を戻りました。 ただ、帰りの千本鳥居の参道は大変でしたよ。 ちょうど外国からの団体観光客がいくつか到着したらしく・・・大渋滞(大汗) 本殿に戻る頃には、来たときの数倍の外国人観光客や参拝客(ほんの30分程で 汗) 伏見稲荷のすぐ目の前はJR伏見駅なんで尚更なのですが、さすがは、 外国人が選ぶ日本の観光スポット第1位 ですわ(汗) ふぅ・・・でもそれ以上にこの暑さはキツイですね。10時前なのに汗が吹き出ます(汗) 境内にある「参集殿」で休憩。 昭和を感じるノスタルジックな「食堂」でエアコンの冷たい風とアイスコーヒー。 本当に生き返ります。 20分程休憩して、お土産を買いに出発。 もうね、私達は伏見稲荷へきたらお土産の購入先はすでに決まってます。 老舗「いなりや」さん http://www.inariya-kyoto.com/ おみやげ物店が軒を連ねる参道にある「キツネ煎餅」の老舗。 実は伏見稲荷へお参りに行った時は、ここに必ず立ち寄ってます。 ご家族で経営されているようで、笑顔が素敵な人情味のある素敵なおみやげ物店ですよ。 店内でカチャカチャとキツネ煎餅を焼いている様子がみられます。 その後は駐車場まで戻り、順番待ちの車や込み合う駅前の人々を横目に(苦笑)伏見稲荷を出発。 ただ、気温がグングンと上がってきていたので、その後は車での移動のみ。 早めの昼食を済ませ、弟を降ろして帰路に着きました。 ・・・にしても本当に暑かったですね(汗) この日の京都市の最高気温は38.5度。車の室外気温計は41度(お、おいっ!!汗)を表示してましたわ!! こんな数字は、はじめてみましたよ(怖っ!!) 帰路の途中にJR宇治駅近くに昨年OPENした「伊藤久右衛門JR宇治駅前店」さんにも立ち寄ってお土産買ったのですが、常温にも関わらず店員さんが、 「お客様。こちら常温となっておりますが、お買い上げの後どちらかに行かれますか?今日はこの暑さなので保冷材を入れさせてもらいますが」とのこと。 もう車で帰路に着くだけだったので、保冷材無しで大丈夫でしたが、この心配りはうれしいですね。ただ同時に店員さんがお客様が購入した常温商品でさえ気にしなければならないこの暑さは本当に「異常」だと感じましたよ。 なにせこの時間帯になると一歩外に出ると「暑い」ではなくて「痛い」でしたからねぇ・・・ ちなみに今回のおみやげ物です(笑) 左上の「こけしあられ」。これね、子どもの頃に祖父がよく大阪のあるお店(祖父の知人のお菓子問屋だったのか?)で一斗缶にいっぱい買ってたんですわ(笑) 最近では売られているお店も少なくなってきたようですが、ちょうど「いなりや」さんに売っていたもので懐かしくてつい買ってしまいました(笑) 今回は正直この猛暑で、私達より最近足腰の弱ってきたオカンの体調を心配しましたが、早めの時間帯だったことや、こまめな水分補給と適度なエアコン調整で無事お参りが出来ましたよ。 さらに、この商品も大活躍しました。 ​【エントリーでポイント5倍〜】【7月14日(土)20:00〜7月21日(土)1:59】クレトム フットレストクッション CFD-23 ブラック​ エアで膨らます「フットレスト」です。 いつも助手席にオカンを座らせると、少し走るだけで「足がむくんで痛い!!」と嘆いていたのですが、これを使うようになってからはかなり快適なようで「いやこれは楽やわぁ♪」と靴を脱いでご機嫌でしたわ。 まぁ、安物ですから長期間使うのは無理があるかもしれませんが、足裏とふくらはぎの負担がかなり減るようですね。 私個人的にも今回の「伏見稲荷」へお参りできて気分的に少し楽になりました。 でも・・・なんとかなりませんかねぇ、この暑さは!! (余談) はい。お待ちかね~(笑) たてまえで「宇治情報」と称している恒例のアノ話ですが・・・ 今回は無し!! あらまぁ~珍しい(笑) いや、あることはあるんですよ。 「新作発表(イメージイラスト公開)」されてるし。 ただ、まだまだ情報不足なもんで・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る