晴れときどきくもり ときどき主婦

2019/06/11(火)17:37

ホーランエンヤ

今日から26日まで、 ホーランエンヤが繰り広げられます⛵️ 以下ざっくり説明のため、 伝統・ホーランエンヤ協賛会HPより引用 10年に一度、 約100隻の船が大橋川と意宇川を舞台に繰り広げる、 絢爛豪華大船行列「ホーランエンヤ」。 370年の歴史を有す松江城山稲荷神社式年神幸祭の通称で、 水の都松江が誇る全国最大級の船祭りです。 9日間にわたって執り行われる神幸祭の見所は、 何と言っても「渡御祭(とぎょさい)」と「中日祭(ちゅうにちさい)」と「還御祭(かんぎょさい)」。 五大地と呼ばれる地域の人々が色とりどりに装飾した櫂伝馬船(かいでんません)に乗り組み、 松江市指定無形民俗文化財「櫂伝馬踊り」を勇壮に披露します。 中日祭では陸船の上で披露されます。 威勢のいいホーランエンヤの唄声に整然と揃う櫂さばき、 舳先で威風堂々見得を切る歌舞伎風衣装の剣櫂(けんがい)、 艫で艶めかしく身をくねらす女姿の采振(さいふ)りと、 私たちの眼前では空前絶後の一大錦絵巻が繰り広げられます。 引用以上 10年に一度のお祭り…特に愛着や思い入れはないが記念に見に行こうと思ったけど、 人ごみキライなためテレビ中継を見ていました。 10年に一度のこのお祭りを地域の伝統として地域の方々が守り伝えていく、 特に同世代が若手として活躍している印象でした。 しがらみや面倒なこともたくさんあるでしょうが、 こうして何百年もの間受け継がれてきたことは素晴らしいと思います。 少子高齢化の影響もあるとは思いますが、地域を越えて年齢を越えて末永く続くことを願います。 かにつ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る