テーマ:本のある暮らし(3338)
カテゴリ:Study
本は沢山読んでいるのですが、
特に面白かった本についてちょっと解説。
これはまぁ、衝動買いみたいなものだけど、 たまには戦略の本も読みたいということで。 これを一語で表すのはとても難しいけど、 「多種多彩」? 人によっても状況によっても相手によっても 色んな方法が取れる。 まぁ、歴史上の戦争を使って解説しているから 結果論的な部分もあるかも知れない。
コミュニケーションデザインはとても面白いです。 そして、色んな場面で使えます。 コミュニケーションデザインとはなんぞや?っていうと...... 例えば「傘が欲しい」という人がいるとしましょう。 あなたはその人に何をしますか? 傘を貸してあげる? だけど、ホントはその人はどうしたい? 傘が欲しいってことはホントは濡れたくないってことじゃない? ってわけで、タクシーを使うなり、傘の代替手段はある。 相手の要望を汲み取って自分のイメージも伝える。 伝えるためにどういう表現をするかってお話。
デザインに必要な基礎技術について解説している本。 1.「考」の技法 2.「図」の技法 3.「文字」の技法 4.「面」の技法 5.「色」の技法 どういう表現を使うとどういう雰囲気になるのか、 世の作品にはどういう表現が使われているのか ということについて解説されています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.09.26 00:12:53
コメント(0) | コメントを書く
[Study] カテゴリの最新記事
|
|