カテゴリ:Study
先日本屋に寄ったときに、たまたま目について買ってしまいました。
まだ今朝から通勤電車で読み始めたばかりなのですが、 脳科学的に意志力について解説しているところが面白いですね。 我慢しなきゃいけなのにやってしまう... やらなきゃいけないのに後回しにしてしまう... そんな誰でもよくあることをなくそうっていうテーマです。 脳には、やる力、やらない力、望む力を司る場所があり、 また、原始時代から続く本能の部分もある。 本能の部分と言うのは、 食料難に備えて沢山食べて体脂肪を蓄えてしまうことや 獰猛な肉食獣に遭遇したときに闘争・逃走する精神状態になることなどです。 そして、食べ物やタバコを目の前にしたときに、 そもそも自分が目指したいのは何だっけ? と一歩引いて捉えるということも指摘されています。 また、瞑想をすることで脳が発達して 誘惑などへの耐性が上がったり、集中力が上がったりするそうです。 瞑想と言っても、リラックスして座って 息を吸う・吐くに5分や10分程度集中するという程度の話です。 序盤でこれだけ出てくるのでこの先も楽しみですo(^_^*) blogram ランキング参加中! 人気ブログランキング参加中! 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.01.28 23:09:26
コメント(0) | コメントを書く
[Study] カテゴリの最新記事
|
|