Cycle Entertainment Blog

2024/04/03(水)06:52

チューブレスタイヤを5年半使い続けて初めてパンクした

Road(265)

私はIRCのチューブレスタイヤを使っています。 フォーミュラプロというタイヤです。 インプレはこちらの記事に書いています。 チューブレスタイヤIRC FORMULA PROとRS500のインプレ チューブレスタイヤにしてからというもの、 全然パンクしなくなりました。 また乗り心地もよくなりました。 速さや軽さにはつながっていませんが、 それ以上の価値を感じていました。 タイヤは毎年新品に交換していますが、 5年半もの間、チューブレスタイヤを使い続けてパンク0でした。 しかし先日、チューブレスタイヤを使うようになって 初めてパンクしました。 早朝サイクリングに行ったときのことです。 走行中に何かがすれる音がしました。 そして徐々にリアタイヤが柔らかくなってきました。 止まってタイヤをつまんでみたら、柔らかくなっていました。 これはスローパンクかなと思いました。 タイヤをつまんでいるときに空気が漏れる音が聞こえました。 そしてタイヤの空気が徐々に抜けていき、 しまいには走れない状態になりました。 間違いなくパンクですね。 チューブレスタイヤがパンクしても、 チューブを入れれば走れるそうです。 しかし平日の早朝サイクリングでしたし、 チューブレスタイヤを外してチューブを入れる手間を考えると、 歩いて帰っても時間は大差ないと考え、徒歩で帰ってきました。 帰宅してタイヤに空気を入れてみると、 明らかに空気が漏れている箇所が解りました。 よく見ると破片が刺さったようでした。 しかしそれ以上にタイヤの摩耗が大きそうです。 IRCのフォーミュラプロには交換目安となるマークがついています。 それが全然見えないくらいにタイヤが減っています。 つまりタイヤが摩耗して薄く弱くなったから 貫通しやすくなったというわけですね。 チューブレスタイヤでも裏からパッチを貼れば パンク修理はできると思います。 しかしここまで減ったら新品に交換するのがいいですね。 調べてみたら、IRCのフォーミュラプロは またモデルチェンジしたみたいです。 何回か買う度に新しくなっているなぁと感じていましたが、 今回も新しいものを買えそうです。 [2本セット]●IRC(井上ゴム工業) FORMULA PRO HOOKLESS TUBELESS RBCC(フォーミュラプロ フックレス チューブレス アールビーシーシー) 700×25(ETRTO:25-622) ロード用チューブレスタイヤ 190636【北海道・沖縄・離島地域 配送不可】 楽天で購入 タイヤがないと自転車に乗れないですし、 かといって休日は予定が詰まっていて自転車屋に行けません。 そんなわけで楽天市場で探してポチりました。 モデルチェンジした新品タイヤを楽しむとします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る