|
カテゴリ:旅行
なんか正月は鹿児島がすごい雪で大変だったようですね、夏は火山灰で大変なのにねぇ。
雪の桜島を見たくなったのと、リレーつばめが3月になくなるんで乗りに行くことにしました。 熊本駅は新幹線開通に湧いていますが工事がまだ終わってないですよ、間に合うのか? ![]() ![]() リレーつばめのコンパートメント席がいい感じです、こっちに座りたい。 ![]() ![]() 新八代駅で新幹線つばめに乗換です、木がベースの椅子はいい感じですがキンキラの壁はやり過ぎでしょう、落ち着きません。 ![]() ![]() 鹿児島中央駅に到着しました立派な駅だ。鹿児島駅とは大違いだなwww 路面電車でフェリー乗り場へ、桜島までフェリー料金150円とか安すぎ。 ![]() ![]() 桜島に着いたらタクシーで観光します(観光バスは日に二本しか無かった)。 ローソンの色が違うのは国定公園の風景に配慮しているそうです。 ![]() ![]() 火口が一番見えるところで待機しましたが、噴火はありませんでした残念。 ![]() ![]() タクシー代は大隅半島まで行って往復2時間弱案内してもらって7,000円でした。 さよなら桜島、今度来たときには噴火してね~。 ![]() ![]() 鹿児島市内に戻ったら巡回バスで適当にぶらぶらして鹿児島ラーメンmogmog特徴がないな。 ![]() ![]() 鹿児島中央駅から肥薩おれんじ鉄道で移動します、出水に白鳥が飛来するので観に行きましょう。 ![]() ![]() 出水に着いたらバスが無い?、鳥インフルエンザが発生しているため見学はできないようです。 それならさっさと帰りましょう、次は九州新幹線が完全開通したときにまた来たいですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jan 15, 2011 01:32:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|