ビックリ!歯茎切開!?
夫の”まーすけ”は、歯が弱い体質のようです。昔から虫歯が多かったようですが、病院嫌いなので歯医者にもほとんど行かない。疲れると歯茎が腫れたりして、歯槽膿漏も発症しています。おくちクサ~イってこともしばしば 寝てる間に枕によだれ垂らしているのですが、血が混じったよだれ!なので枕カバーは洗っても落ちないシミだらけになってしまいます。左上2番か3番は、20年ほど前に虫歯でダメになり抜歯し、ブリッジ(隣接する歯を土台にして、連結した人口歯で歯のない部分に橋をかける)になっていました。ある日2人でしゃべっていたら・・「ん!?ちょっと、なんか歯が動いてるよ」「あぁ~、これ?(ブリッジを舌でグラグラ動かしながら)もうダメみたい。」まーすけの古~いブリッジは限界を超えて、もうグラグラしていたのでした。よくそんなんで物食べてたな。。黄色く変色して表面の白い塗装も所々はげて・・結婚式の前には剥げた所だけ塗ってもらってました。車じゃないんだからっ。40代、歯のない老後のことを恐れたのか、いつの間にか自分で色々調べ、インプラント(人口歯根を埋め込む治療法)の名医らしきドクターが開業している歯医者を見つけました。バス&電車で1時間半かけて通っています治療は、 《1 まずブリッジをどうにかする》土台になっていた歯が根までダメになっていたので抜歯!”部分入れ歯”になってしまいました ポリデント購入~。 《2 歯周病を治す》かなり細かく歯周病検査をされたそうです。レントゲンと歯周ポケットの深さでわかるそうなんですが、歯の根の方にまで細菌が入り込んでいて、それを除去しないと歯周病は治らないし、菌が骨を溶かし歯が抜けてしまうそうです。そこで先日は、 歯茎を切開して中を掃除してから縫合!という治療を受けてきました。そ、そんなの初めて聞いた~~麻酔が切れてから、痛みがひどくなって寝込んでしまいました。食事は普通にしていいと言われてきたらしいのですが、噛み切ることが難しいので、ここ5日ほど離乳食のような食事でした。老人食か。豆腐の卵とじ、鮭雑炊、トマトリゾット、うどん、麻婆なす・・・ 《3 インプラント治療》歯のない所は、いずれインプラントにしたいのですが、長年ほっといて骨が少なくなっていて無理かも、と言われたそうです。でも「造骨」や「骨を移植」なんていう処置もできるそうです。インプラントは1本40万円が相場だそうです。私もそうですが、健康維持にはお金かかりますね