007966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どこいこみやぎ

どこいこみやぎ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

(31)

癒し

(7)

料理

(0)

美容

(3)

遊び

(4)

生活

(1)

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2025.06

プロフィール

mimoiro

mimoiro

ニューストピックス

2025.03.30
XML
カテゴリ:生活




免許更新のため、大河原の宮城県 仙南運転免許センターへ。

宮城県は、3月24日から完全予約制になったので、事前にネット予約して挑みました。

予約制になったことでスムーズになるのかなと思いましたが、並ぶ時間、待つ時間もあり、特に大きな変化は感じませんでした。

しかし、免許更新の手続きには、変化がありました。

免許証のみの人は、すぐに受付の機械へ行きますが、マイナ免許証の人は、最初にマイナ免許証の読み込みがありました。

私は、マイナ免許証を選んだので、窓口でカードの読み込みがありました。

その後、受付の機械へ行き、電話番号や暗証番号を入れて、紙をもらい、それを持参して支払いへ。
支払いは、ペイペイが使えました。

支払い後は、必要箇所にチェックし、印紙を貼り、その紙を持って視力検査。
その後に写真撮影をして、優良講習という順番でした。

講習後は、普通の免許証の人は、その場で手渡しされました。

しかし、マイナ免許証の私は、また別の場所へ移動。
マイナ免許証にするために、マイナンバーカードを作った時の数字と英文字の暗証番号を入力し、終了となりました。

なので、マイナ免許証の人のほうが時間がかかりました。
暗証番号を忘れて、苦戦している方もいました。
忘れそうな私は事前に紙に書いて持参したので、良かったと思いました。




さて、マイナ免許証は、見た目の変化は特になく、写真も変わりません。

翌日以降マイナポータルで確認できるということで、数字ぐ後に確認してみると、本来であれば免許証で見れるであろう情報や写真を見ることができました。

新しいことがいっぱいでしたが、何とか終わり、また優良講習を受けるために安全運転を心がけようと思います。

運転は、テクニックではなく、心でするもの

上記は、優良講習で学んだことの一つです。
皆様もどうぞご安全に!(^^)!








宮城フードコートのおすすめもぜひ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.14 07:50:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X