カテゴリ:カテゴリ未分類
昨夜はすごい風の音にショコラが怖がって潜り込んできました。
眠っても凄い音がするたびに耳をビクビク、落ち着かないようでした。 これから長い冬の間に何度かある夜の八ヶ岳おろし。 今はまだ落葉していないから葉がすれる音もあって音量増大かもしれません。 ![]() ![]() 綺麗だった紅葉もかなり落葉したでしょう。 日中は少し風が冷たくなってきたけれど、暖かく作業を続けました。 畑ではまだまだ野菜の収穫が続いています。 今日はなにを持ち帰ろうか?明日にはなにを採ろうか?育っている野菜を覗いてみるのも楽しいです。 ![]() 息子夫婦にスーパーで売っているのとは違う味だとわかって欲しい。 味も違うし作りてがわかる安心感というものもしっかり感じて欲しい。 コロナでくらい未来において何が大切なのか? 考えて欲しい。 ![]() ![]() ![]() 何か言っても伝わらないから諦めて、美味しい野菜を届けることだけ努力しています。 簡単そうにみえる行動だけれど、育っていく野菜をみながら、こういう暮らしが出来ていることが嬉しいです。 去年よりたくさん作ったのに、多くの人に分けることは出来ませんでした。 もっと作らないと!!自分の毎日の食材としても、朝夕たっぷり野菜は欲しいですから。 盗まれることを恐れても仕方がないので作り続けるつもりです。 剪定も花園の整理も続けています。あっちこっちやってる!そういう感じ。同じことを続けないことでどこかを一度に傷めないようにしています。
あっちこっちと、やっていかないと、どこかが手に負えないことになって大変!ということなのですね。
広いし、多種多様だし・・・お疲れ様です。 でも、お野菜、すっごく立派ですね。 こんなに立派に育てるには、土づくり、日ごろのお手入れ、見回りと、かなり手をかけないといけないだろうことは想像できます。 農薬に気遣い、いい土で育った朝どれ野菜は、お味が違いますものね~ (November 21, 2020 08:15:42 PM)
気温の寒暖差とたっぷりの太陽,土づくり,そしてたっぷりの愛情で見事なお野菜です。
単に茹でて食べるより,蒸して食べる方がとてもおいしいですよね。 ちいさな温度管理できる蒸し器で低温蒸しをしていただいてます。沢山食べられないから,美味しく食べる工夫です。 次々と現れる文明の機器に手を出すことに罪悪感を感じてましたが,残された日々を如何に満足するかですよね。 (November 22, 2020 06:50:33 PM) |
|