閲覧総数 99
January 15, 2021 コメント(2)
全230件 (230件中 1-10件目) 布大好き!
カテゴリ:布大好き!
マルチ麦とオルレヤの入れ替えはまだ続いています。 奥へ行くと冬に庭から移動させたブルーベリーが芽を出していました。 全部ではないけれど8株ほどは育ちそうです。 明日の雨の前に肥料をいれてあげましょう 野菜たちも順調に育っていて雨を待っています 1年分の玉ねぎを無事に収穫しトマトの脇芽をかいて、伸び始めた雑草を抜いて あっというまにお昼になります。 夕方まで暑い時間はミシン 大人色の小花柄 マーガレットアニー ロンドンリバティで選ばれた布 長さがあったので2着とれそうです。 まずは1着 形を相談して、チュニック丈だったものをワンピースに変更してみました 袖はチュニックの時のものではなく、ご希望に沿って細めに作り直しました。 こうしたい!という希望を取り入れて新しいデザインを考えるのって楽しい! この布柄マーガレットアニーは3色持っているのに、まだ1つも作っていません。 どこに隠してあるのやら?時間ができたら布の整理もしなくては
去年の帽子が縮んでしまったので慌てて作りました フィッツジェラルド ハギレだったので服にはならず・・帽子にしました 内側は麻布を使ってとりあえずリバーシブルです 一番中央から咲いて、もう2輪散っていますから、やっぱり切花には向きませんね。 トレジャーなど主流のつるバラが終わって、これからゆっくり宿根草が咲き出す庭 第2部の始まりを告げるのはこの黄色いバプティシアかも ジギタリスもゲラニウムのオリオンも咲き進んでいます 庭には雨は必要ないのですが・・・雨のあとの片付けが大変ですから
April 15, 2015
カテゴリ:布大好き!
これって海って感じしませんか? 私ったらちゃんと解説を読んでいながら、思い込みました。 本当は海ではなく空!! Midnight ミッドナイト Marjuのページにこう書かれていました。 夜空でした!! さてこの柄だったら何を作ろう?って考えてみましたか? ワンピースでした。 できあがってから残った布でこちらを追加されました。 ボレロをつけました。 手持ちのものを見本として送っていただいて、丈を変更して完成 フォーマルに着こなせるワンピースになりました。 レセプションにお召になるとか? いったい?どんなレセプションなのでしょう・・・! こうしたい・・という希望から新たな形が生まれるのは嬉しいことです。 遠いために仮縫いと直しで、何回か布だけが行き来したけれど、大きすぎてもピチピチでもおかしい形 個々にぴったりを作るのは時間がかかるけれど、満足していただくことが大切です。 気に入ってお召頂けないのでは困りますから・・・ 楽しいお電話がありました。 私も乗りたいと思っている今人気の車がとどくのだそうです。 新車に縁のない暮らし、新車を買うなら航空券のほうがいい・・ どこにいくら使うか、個人差はとても大きいです そのうち満遍の笑みで乗って現れるでしょう。 せっかくなので触ってみようかな? あと5年したら中古がでるかしら? 私の車、つい先日も産直の駐車場に停めて留めておいたら、ぶつけられていました。 すられたりぶつけられたり・・・ どうもこの車はミラーに映らないようで、もう何箇所目かわかりません。 泥まみれの運搬車だからしょうがないけれど。 新車だったら、私・・・どこへも乗っていかないわ! (*´∀`*)
March 8, 2015
カテゴリ:布大好き!
昨日の箱はフラッシュで撮影だったので どっちが開くのかわからないから印がわりにつけました。 ひっぱることはできません、単に飾り! 道具入れはこの3箇所、はさみは遺品で頂戴したものもあって、ノリを使うカルトナージュ用は服を作るハサミとは別にっしてあります。ピンキングも2つあるのでたくさん!! こんな色も使ってあるのは、単に好きながらの色違いだから 同じ柄ってこと、じっくりみないとわかりませんね。 もっと濃いブルー系と黒もあるけれど、それは使っていません。 さらに今日は5センチ✖7センチという極めて作りにくい小さい箱を作って 中には金色のオルゴールを入れました。 私が好きな曲を2つプレゼントしてもらっていたのに、なかなか使えませんでした。 案外重いので底につけるのが一番なのですが、今回は箱が大きすぎて重いから猫脚がつけられないのです。 底上げしない限り、オルゴールのネジがつきません。 かなり考えたのですが、出来上がってから組み込むにはこの方法が一番 小さなオルゴールを小さな箱にいれるのに苦労したけれど・・・ ネジを横にして、トップに小さく切ったガラスを組み込んで、金色のオルゴールが見えるようにしました。 オルゴールの音がとても素敵なんです。 いらした方には聞かせてあげますね! 明日も雨の予報、やりたいことたくさんあるんです!
February 27, 2015
カテゴリ:布大好き!
ロンドンへ旅をされて、立ち寄ったリバティのお店から私のところへ電話が入ったのは去年のこと すもも園で電話にでたら、ロンドンから!って リバティ本店へ私が作ったリバティの服を着用して出かけられたというからびっくり! そして大人買いされた布が冬ごもりをしている私の元に届きました。 新柄が3着分にクラッシク柄が2つ。 新柄は2014年秋冬のシーズン柄で、とてもシックなチョイス こちらから、作った服の中でよさそうなものを箱に詰め込んで宅配でお届けして、心ゆくまで試着して頂いて、買われた布からイメージして形を決めて・・・ それでも、送った布柄のイメージに引きずられてしまうのは仕方がないことです。 洋裁を習っていても、本に載っている服のイメージから抜けられない人は多いです。 抜ける必要もなく、極めて近いイメージの布、もしくはそのまま同じ布を高くても入手できるのであれば、イメージから抜けて考える必要がないのです。 私はその点、不幸なことに布はセール品のみ大特価!で、セールの会場で迷うことなくゲットしたものだけ 買ってしまってから、さあ・・どうしよう?何にしようかな???と悩むわけです。 デザインブックをみても、常にその特価の布を頭にいれて、それで作って着られそうなものを考えていたので、普通の思考回路とは異なっていたから、出来上がったものや本の柄に左右されることはありません。 洋裁習っていても難しいことなのだから、出来上がったものに迷わされるのは当たり前のこと 布から購入して服を作る・・ということが初めてなのだそうで それをロンドンリバティで!って素晴らしく贅沢!!! 選び方が失敗だったかしら・・・とおっしゃっていたけれど、もともと素晴らしいセンスの持ち主なので、さほど心配することなく形を決定しました。 試しにみなさんも柄から形を想像してみますか? Markというクラッシク柄だと思ったのですが、2014年秋冬にマークを小さくした柄で Karmというのが発売されていました。どうやらそちらの布のようです。
こちらはとても珍しい模様の柄 Agandcaアガンドカ 1910年のインディゴ染めのコットン見本柄から新たに作られたものだそうです。 最近の新柄、まったくみていなかったので、久しぶりにお勉強しました。 アガンドカは左右対称ではないボーダー柄 どうでもいいようで、どうでもよくはなく柄合わせできるか? ない頭をフル回転させて悩んで裁ちました。 布に限りがあるのでできる範囲で合わせたけれど、市販のものだと柄の出方が違いますと断り書きがされる布です。 こういう柄を悩んで作っている時間って、とても楽しい!! どんな服になったでしょう? 明日をお楽しみに!
December 2, 2014
カテゴリ:布大好き!
昨夜からスピードアップして仕上げているダウン
★ 2日の朝にアップしたつもりでしたが反映していませんでした
September 27, 2014
カテゴリ:布大好き!
今日も良いお天気 4日ぶりにすもも園へ 畑には網を破ってイノシシ突入 でも被害はなく、小さな足跡のみ確認 急いで、メッシュのフレームを運んで穴を塞ぎました。 ブロッコリーを植えて大根を間引いて、さつまいもの仮堀りに雑草抜き あっというまにお昼でした。 午後からはミシン!
9月30日に71歳のお誕生日を迎える男性のシャツです。 間に合わないかとヒヤヒヤでした。 2度目のご依頼で型紙があったので助かりました。 それでも襟ぐりをもう少し上げてという注文で、襟ぐりがあがると台襟の大きさが違って、襟も違ってくるので直しました。 身幅はLサイズだけれど、Mサイズの長さ、特に袖はSサイズ こういう場合はぴったり出来上がるから喜んでいただけて嬉しいです。 柄はお任せでした・・これもまた嬉しい! 布から選べるのは嬉しいけれど、結局つまらない柄になるからということでした。 Jacqueline Helena ピンクはハギレであるけれど、とってもかわいい! ピンクだと箱向きと思っています。
July 21, 2014
カテゴリ:布大好き!
果樹が色付き始めています。 どの果樹も採りどきが難しく味見をしてみると色の割には熟していないものが多いです。 おどろきの桃は無袋はすでにピンク 袋をかけたものも、園主から教わったお尻が透き通った感じ・・になっています。 外して薬をまいたら2週間で収穫しないと薬の効力が消えてまた散布しなくてはいけなくなります。 あの重いホースを引っ張って歩くのは本当はもう嫌なのです。 梅雨明け後にこれをするのは体力が要るので1回で終わらせたいところです。 すもも園にも病気が出ているので、じっくりみて外しているけれど、この時点で収穫できないので本当はもう1度散布したほうがよいのでしょう・・・ 貴陽はどこまで色が出たら美味しいのでしょう? 固めと完熟では違うものになるから、好みってことにもなります。 あと1ヶ月で終わるから、もう少し頑張らなくては! すもも園の草刈も続けています、モップがダメなので刈り払い機だけれど虎刈りしたところをまた虎刈りすると綺麗になる?!! 車が戻ってきたので明日は荷物を積んで桃園へおります。 モリスの柄です 滅多にノースリーブは着ないそうですが、腕を出してもお似合いだと思います。
July 3, 2014
カテゴリ:布大好き!
今日はできることならすもも園に最後の散布をと、昨夜農協までいき相談して薬を準備したのに どんよりの空に微妙な降水確率 延期にしてよかったです。 3時すぎには雨になりました。 雨の中、私の小さな果樹園の半分だけモップをかけました。 ブラックベリーが実って、梅も少しなっていて・・・ 本当ならこの小さな果樹園だけでいいんだけどな~ 周囲の田はすべてやる人がいなくて草狩りだけになっている、そんな場所です。 ブログ仲間のお嬢さんにお届けしたものです。 細いお嬢さんに合わせてちょっと小さくしました。 こちらはお母様用です。 この柄は凝ることなくたっぷり使うのが一番ですね。 できあがって、うっとりしてしまう柄です。 明日は雨・・1日家にいるのは嫌なのだけれど、布の世界へ避難しましょう
June 8, 2014
カテゴリ:布大好き!
昨夜連絡があって遠くからりバティハウスへお客様でした お嬢様とごいっしょにご夫妻で雨上がりのお庭をみてコンサバトリーで試着して、りバティ小屋で布を選ぶ 小屋は布のためにくらいので試着には向きません。 コンサバトリーは明るすぎて布はおけませんが、鏡もおいてあるし、部屋か近いの作品を運ぶのに便利です。 朝から強い日差しに驚いて、慌ててターフをつけました。 ベリーくんのために買ったターフ、これをつけると2度は違うというターフ これで少しは気温が下がってコンサバトリーの夏も生かされるかと? 花をアップするのに忙しくて載せられなかったりバティです この形、若い人だけでなく私以上の年齢の方にも人気のデザインです。 真夏にはとても気持ちよく着れる1着です。 シックな色だけど形がかわいいからいいでしょ? 今日ご注文いただいた形はこれと同じです。 形より柄にひかれることが多いのは当然だけれど、デザインと布柄の関係を自分の個性として活かせるようになれば、布から服を選ぶ楽しみが理解できるでしょう。 これはお任せコース、形は決めていたけれど、布は似合いそうなものを選んでというリクエストでした。 地味では?と思ったけれど着てでかけたら太陽に透けて決して地味ではかったとご連絡くださって、私もとても嬉しかった1着です。 4時間かけて浜松から飛んできてくださったお客様のご注文を受けてから、雨が降りだすまで、休まずいっき草刈り。モップにぴったりの私の小さな果樹園は2時間ですっかり綺麗になりました。 こうして梅雨の合間の草刈とミシンの日々が続きます。 そうそう・・・・やっと代掻き終了、田植えまで行き着くでしょうか? 草刈で疲れたのか?気圧のせいか寝不足のせいか?夜血圧79ー43 40台になったら普通に動いてはいけないという警告だったけれど寝るだけなので大丈夫 どうせだから40以下の記録を出してみたいような気もするけれど・・・
June 7, 2014
カテゴリ:布大好き!
日中の雨は断続的ではなく時々雨程度 太平洋側ほどの雨量には今のところなっていません。 今朝も9時にはあがって明るくなったのですもも園の畑へ ダリアの苗など、種をまいて切花用に植えたものたちが確実に育っていることを確認しながら、その脇で伸びている草を抜いて 今夜の食事に使えそうな野菜を片手に草を抜き・・・ 一度戻ってから、小さな鎌を持ってまた畑へ向かい、草をとりました。 1時ころ雨が落ちてきたので戻って 冬からまだ完成しないものが2つ新しく型紙からとるものが2着 試したい服が2着型紙だけとってあります。 さあ~ミシンだ~と思ったときに電話 いつも唐突にやってくる方がいつものようにいらして、たくさんの話をして、嵐のように去って行きました。 その後ちょっと小ぶりになったので、蒔いてあった来年用の苗をぽっとあげ 出ていない種を再度蒔いて来年に備えました。 4時ころまた雨が強くなったので、今度こそミシン!! 今日はまず先日の布から 単色使いが多いクリステルの中で珍しい色あいです。 相変わらずパソコン上でアップした画像は縦長なのに、ブログにアップされると横で残念です。 なぜ?? 首を傾けるの疲れますね、ごめんなさい。 こんなワンピースにしました。 このワンピースは何年か前に作ったこちらのワンピースの型紙から変化させたもの ラインが気に入っていたので、どうしてもこの形でこの布のワンピースを作りたかったのです。 まずはテープ使いをやめて、ウエストのDカン使いもいやなので変更、さらに襟をスタンドカラーからシャツカラーへ 襟の形を変えたことで、襟ぐりも変更したのですが、ちょっと自信不足で眠っていました。 結果的には最高のデザイン変更だったと言えます。 なかなか気に入ったデザインのワンピースがなかったのだけれど、これは私の体型にあった形で柄をかえて同じ形でいくつか作りたいと思うほどです。 (縦の画像が横になるのはデジカメが違うものだから・・のよう。デジカメかえたらちゃんと縦で寫りました) 全230件 (230件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|