マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

2010/10/02(土)23:31

アゲハ観察6 揚羽麗子の羽化

アゲハ、その他の自然観察(37)

アゲハ5 蛹化 9月18日 2010年09月18日蛹の揚羽麗子ちゃん *今回登場するアゲハは前回の 幸子ちゃんではありません。 幸子ちゃんはまだ蛹です。 蛹から羽化するには1週間~2週間ほど 必要です。気温が高ければ羽化は早まります。 今年の夏は暑かったので、 9月初めに蛹になった子供たちは1週間で 羽化しました。 が、 この揚羽麗子ちゃんは9月中旬の急に寒く なったときに蛹になったので、ちょっと 時間がかかり10日後の羽化になりました。 蛹の中が透けてみえだしました。 2010年09月28日9:01 11:09 12:04 ピシっと音がしましたっ! ワ~~~~、 大変大変とマムは大騒ぎです。 「イカちゃん、早く早く、これを 見ずしてなにをみる!!!」。 以下の画像はイカと二人で固唾をのんで 麗子を見守ったものです。 13:26 13:26 13:27 13:27 蛹から飛び出してきました。 同時に体から水分(尿)を 蛹に向かって出しました。 後ほど空に蛹を逆さにすると かなりの量の液が出てきました。 13:29 羽はシワシワに縮んでいますが、 体内の水分を羽にまわして 羽を徐々に広げていきます。 13:29 羽がひろがると、乾かすために 羽を開閉します。 13:46 外はどしゃぶりの雨です。 飛び立つときにはあがればよいのですが・・・。 14:37 あまった水分を尿として 排出します。麗子ちゃんは 合計4回もおしっこをしました。 14:53 余分な水分(尿)を出して麗子ちゃんの お腹は少し小さくなりました。 羽化にかかる時間は本の1、2分ですが、 それから飛び立つまでに2時間は枝にとまった ままで機会を待ちます。 この間マムは、麗子に恩着せがましく お母さんのことを忘れないようにと 何度も何度も語りかけます。 マムの願いがかなったのか、雨がやみ うっすらと陽が差してきました。 9月25日 午後3時24分 可愛がった揚羽麗子が飛び立ちました。 あっけないものです。 この1カ月で8頭のナミアゲハを 飛び立たせました。 まだ我が家には揚羽幸子が蛹で、 居残っています。 もう少し、お世話せねば! *アゲハ観察1 神聖なる蛹化 *アゲハ観察2 卵から孵化 *アゲハ観察3 はらぺこあおむしがなる木 *アゲハ観察4 前蛹化 *アゲハ観察5 蛹化の様子 アゲハ観察6 揚羽麗子の羽化 揚羽良子、麗子、幸子

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る