カントリー・パントリー ~Country Pantry~

2007/07/08(日)05:45

ボーダーラインは5000ボルト

アメリカンらいふ(70)

Hey~! 以前、ご紹介したことのある、 我が家の新顔やぎ、グロモ~ルディ(♂)。 白いユキちゃんの右隣が、グロです。 その後、すっかり慣れまして、 まるで地主のような態度。 ガールフレンド達♪の内、 レイニーと、スモーキーの腹部が、 心な~しか張って来たようなのは、 もしかすると、 ご懐妊なのかもしれません。 タダの食べ過ぎかもー。 判断がビミョーなところです。。。 スモーキーと、ニワトリのクレイン ところで、 我が家のやぎ達は、電気柵なるもので囲ってあります。 電気柵って、ご存知ですか?? ワイヤーに、電気を断続的に流して使う柵で、 この辺では、牧場や、馬のランチなどによく使用してあるんですけどね。 電気柵の向こうは、左から、レイニー、ゆきちゃん、グロ。 操作元(小さい箱型)の側では、 カチッ、カチッ、カチッ と音がして、 電気の流れを確認できます。 この柵に、伸びた草があたっていたりすると、 その部分から バチッ、バチッ、バチッ と音がして、時々、小さな火花が散っていたりするんですよ。 ちと怖そう。。。効きそう。。。でしょ!? そこで。。 ヤギは、学習します。 この電気柵にあたってしまうと、 ブぅヴャ~~~ッ!! と今までに聞いたこともないような発声をし、 ヴョンッ! っと跳び上がり、”命からがら”と言った表情をします。 そして、二度と、二度と、 この柵に触れようとしませぬ。 人間も、かよう。 でも、わたしは、これまで、3度ほどやっちゃいました。。。 恐怖の”うっかりタッチ”。 わたしはヤギ以下なの?? 学習効果なし。。。ToT ほんとにうっかり。 例えば、電源は切っているものと思い込んで、柵の外から、 ユキちゃんをナデナデしようと手を差し伸べたところ、 バチッ! うブぎゃっ!!! まったくもって、一瞬のできごとです。 言葉にも、悲鳴にもならない声(ただの”音”に近い)を発し、 その場に立ち尽くすこと約10秒。 (当のヤギ達には、”なにごと?!”って視線で見られるし。。。) 激痛ではなくって、鈍痛?と言うか、なんつーか、 ブルブルッ とするのでもなくって、 電柱が、アタマの上からずどーん!と、突き刺さったような衝撃! ショック!!!とは、このこと! すんごい、ショック!です。 気をつけよ~っと。 みなさまも、電気柵には、くれぐれもご注意くだされ! (あのぅ。注意が必要なのはウチだけ?? ・・・・かなり遠い目。。。)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る