マイナーな生活 by c-oyaji

2012/12/19(水)20:00

祝 84.4円

為替(57)

ドルが今週84.4円になり、今年3月の高値をオーバーした。 ドル高ではなく、円安だ。 3月84円になったのは、日銀がバレンタインデーに発表した内容で、本気で金融緩和をやるのかと期待があって達成したものだった。バレンタイン緩和と言われている。 今回は安倍総裁の発言で今度こそ日本は本気でデフレ、円高対策のやるのかと思われ、安倍トレード、安倍相場、アベノミクスと言われている。 さあ残るは明日20日に発表される日銀の政策と、午後3時から行われる、総裁会見にかかっている。 物価安定を目標としてデフレを容認、その結果円高容認してきた日銀(総裁)。 デフレを何とかしろと言われて仕方なく物価上昇1%を目標にし、それでも「目標は目標」とばかり、何の効果も出せないままできた。 更に、選挙の洗礼を受けた新総裁が物価2%上昇に引き上げると言えば、言葉を変え「インフレを国民は望んでいない」とまで言い切ったのだから、20日にはどんなことになるのか、興味深々だ。 これでもまだデフレと円高にしたいようならまた逆戻りするかもしれない。 しかし、すんなりとこの流れを継続できれば、次のターゲットは 大震災直後に為替介入で上昇させた85.5円。 ここを越えれば95円まで円安が進む可能性は非常に高くなる。 そうすれば俄然日本の産業は活気を帯びてくるはずだ。 電機もウォン安でリードしてきた韓国にも負けはしない。 そこでoyajiの塩漬けドル預金がやっと息を吹き返すというわけだ。 (100円でもいいよ、だけど200円になったら日本が危なくなるけどね・・・)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る