マイナーな生活 by c-oyaji

2015/01/12(月)14:06

”ひるおび”のマック問題 やっと少しまともに

day dream(29)

自局の異常さに気付いたのだろうか、今日は少しまともだったような。 1.やっと他社の異物混入事例を取り上げた   これまでマクドナルドしか取り上げなかったが方向転換か 2.一般人のアンケート結果を出し、異物混入を   許せないと回答6割、仕方ないのじゃないという人4割   100%あってはならないというのは女性に多く、   男性は100%なくすことは無理だと、冷静に受け止めている。   会社勤めの経験からもそう判断しているのだろう。   加えて、コメンテーターが「奥さんが虫を見つけたことがあったが、   それを除いて食べた」との発言。   普通はこんなものだと思うよ。余程ひどいものが出てこない限り。   ヒステリックに考えていない人が意外に多いと認識してからは全体の論調が変わったね。 3.異物混入対策を徹底的に実施しているギョウザ工場を紹介   そこでも、これだけやっても髪の毛などの混入クレームが29件ある、と聞いていよいよ論調が変化。   この工場でも、使用する手袋は青色、チキンナゲットのタイ工場と同じ。   これも異物対策としては普通であると認識した様子。つまりマックのレベルが低いわけではない。  ただ、見つけやすくするために青色にしているのだが、  前は「検査で見つけなかったのはおかしい」と番組で言っていたが、  これを言うと、発見した消費者を責めることになるとも気付いたようだ。  ナゲットを一口食べてから青い破片を見つけたのだし。  人の歯らしいものは、齧ってみて初めて分かったといっているのだから。  その人たちに、なぜ食べる前にわからなかったのだと言っているようなもの。 4.客がクレームを言うのが会社のためになるということも番組では認識してくれたようだ。   一般消費者が全部どうかはわからないが。 などなど、 全体として、番組の話は常識に近づいたという印象だ。 まだ、別のニュース番組に出てくる男性アナウンサーがどんな言い方をするかは知らないし、楽しみなのだが。 一部を除いて(中国ナゲット工場は除く)、異物混入を避けようと努力しているのだ。 が、それでも100%は無理というのは許すしかない。 知らずに食べてしまうこともあるだろう。 だが、知らずに食べてそれで問題がなければ、許容限度内でヨシとするべきじゃないの。 これは全てのことに通じる。 洗濯洗剤だって、体にいいものではないことはわかりきっている。 微量に衣服に残ったものが、そのうち体に害を与えるかもしれない。 今は、被害がなさそうだというだけで、何も問題視されないだけ。 放射能だってそう。 もともとはウランは天然に存在するし、放射線は宇宙から大量に降り注いでいる。 そんな中で何万年も生物は生きてきた。 だけど今は少しでも検出されると大騒ぎ。 健康に害があるデータはまだない、といえば、今ないだけで危険に違いないと反論があるが、それが正しいの? 水清ければ魚棲まず、って忘れているのでは。 生半可で、怪しげ情報で、情報の一面だけを取り上げて、社会を動かそうとすれば、それはまるでかつての朝日新聞になってしまう気がする。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る