|
テーマ:自転車(13387)
カテゴリ:自転車情報
昨日は7月13日に行われる『那須高原ロングライド』の『白河そば65』コースを愛車GIANTで走ってみました。
コースは余笹川ふれあい公園スタートですが、昨日は道の駅東山道伊王野からスタートしました。 ![]() 道の駅東山道伊王野から義経街道を進み、左手に茅葺屋根のお家が見えてきました。「三森家住宅」です。 ![]() 更に義経街道を進むと矢の刺さった石が見えてきました。「矢の根石」です。義経街道には義経一行がこの地を訪れたという伝説の足跡が残されていて「矢の根石」もその一つです。 ![]() 更に義経街道を進み、栃木県と福島県の県境、「追分の明神」があります。ここがこのコースの最高地点です。 ![]() 「追分の明神」を過ぎてすぐ、「白河関跡」があります。 ![]() コースは白河の街中を通り、「小峰城」へ。街中は車通りが多いですね。「小峰城」はまだ一部修復作業中かな。 ![]() 「小峰城」から「南湖公園」へ向かう途中、トンネルが出来たのね。ライト忘れて迂回、月見坂キツかった。 ![]() 「南湖公園」がお昼時で混んでいたので先へ進み、国道294号線、福島県と栃木県の県境、「境の明神」ここまでの上り坂は思ったほどキツくはありませんでした。 ![]() 栃木県へ入り国道294号線を進むと「泉田の一里塚」があります。何故か?入れない様になっていました。 ![]() 更に国道294号線を南下、右手に「遊行柳」が見えてきました。6月1日にはここで田植え祭りが開催されます。 ![]() 芦野から伊王野へ、スタートした道の駅東山道伊王野へ戻り、白河でそばを食べ損ねたので、ここでそばを頂きました。 ![]() 今回はコースを短縮しての試走でしたが、『白河そば65』コースは他の那須高原を回るコースと比べると比較的上りが少なく楽なコースでした。また今回食べれなかった白河そばは別の機会にリベンジしたいと思います。 『那須高原ロングライド』は7月13日に行われます。スポーツエントリーでのエントリーはもうすぐ締切り、6月8日まで。ふるスポでのエントリーは5月28日より開始され、6月22日まで。 なお、アンティークでは那須高原ロングライド参加のための宿泊プラン、「那須高原ロングライド参加・応援プラン」を用意いしております。 朝食「ボリュームサンドイッチ」および夕食「ビストロ風ディナー」or「PICNICの発酵食弁当」をオプションで選択できます。 那須高原の爽やかな風を感じに、是非、参加してみてください。 人気ブログランキング 国内旅行ランキング、84位にダウン、応援お願いします。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年05月30日 15時53分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車情報] カテゴリの最新記事
|