マイクロシリアルサーボjコントローラメカロボショップで売っている,マイクロシリアルサーボコントローラ(SSC03A)を使ってみました. ![]() 秋月のUSB-シリアル変換を使ってロジックレベルシリアル信号をPCから供給. 電源は,ボードにVCC-Vsjumperを追加して,サーボ用電源から供給して単電源動作. プロトコル選択はジャンパーをつけたままにして,ミニSSC2モード. サーボ1とサーボ2にサーボを2つ接続しました. この状態で,PCからシリアルで3バイトデータを送るとサーボが動きます. 1バイト目はFFで固定,2バイト目はチャンネル数,3バイト目はサーボ位置. 通信にはVectorでダウンロードしたシリアル通信テスタ,Seristerを使いました↓ http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se423507.html ![]() 先日作ったレーザレンジファインダの傾き制御に接続したところ↓ 2つのサーボがそれぞれ制御できました. 注意しないといけないのは,サーボが動くときに電圧が下がってコントローラが 誤動作することがあります.電源には十分な電流能力のあるものを使うか, コントローラとサーボは別電源にしたほうが安全です. ![]() ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|