マルチコプターの学習教材マルチコプターの制御を学習する教材マルチコプターの制御ソフトを自分で書いてみよう!っていうのもそう簡単じゃないので、 その前段階の教材を作ってみました。 軸を固定してプロペラ2つで制御してみます。 ![]() Arduinoの環境を使って開発、9軸センサーをI2Cでマイコンに接続、サーボ出力でDCモータアンプ2個を制御。 ![]() その動画ー> マルチコプターの制御の学習教材(制御まだ、R/Cで動作確認) 手動で平衡を取るのはとてもムリ。 そこでマイコンで制御。 制御プログラムのひな形ができました。 USB-シリアルアダプタを使って接続し、Arduinoの環境で開発できます。 R/Cのスロットルとエルロン信号を読み取り、制御を加えて2つのモータに出力します。 9軸(3軸ジャイロ、加速度、磁気センサ)を積んだ9DOFからの信号を使ったシンプルなPID制御をしてます。 ボリュームでPIDの制御係数を可変できます。 いろいろ問題があって安定性は今ひとつ、改良の余地ありです。 ここからは学生さんに渡していろいろ試してもらいます。 ![]() 動画はこちら→ マルチコプターの制御を学習する教材 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|