自分の参加は,ロボトレースとクラシックマウス.
ロボトレースは,今回ジャイロを乗せ換えて,パラメータ調整して,プログラムは少し細かいパラメータ設定できるようにして,直線だけ以前より速度限界を挙げて持っていきました.
1回目ゆっくり走行して2回目は直線だけ割と速めパラメータで走って完走,3回目にコーナーの速度も上げたパラメータで途中コースアウト.
コーナースピードが全然上がってないので記録は大したことなく,競技進行とともに頑張ってる高校生の皆さんに抜かれてきました.調整が甘い自分が不甲斐ないです.
クラシックマウスは,せっかく吸引つけたのでパラメータをちょっと調整して持っていきました.
ヒューマンエラーやらかしました.1走目はスラ探で無事に戻ってきて,2走目から重ね探索しながら最短走行をしていこうとしたら,間違って超信地旋回で全探索を始めてしまいました.結果手をふれることもできず,タイムオーバー.
ディップスイッチでプログラムモードを切り替えるようにしてたのですが,スイッチが小さくて老眼で見えにくくて設定ミスしてしまいました.
次回出るときは,老眼対応のユニバーサルデザインを考えないといけないですね.
音声認識にするか,脳波コントロールにするか,手かざしでスタートさせるとか...
Last updated
2019.12.02 13:58:34
コメント(0)
|
コメントを書く