犬とクルマののほほんな日々

2009/11/20(金)19:56

宮城へ☆二日目後半☆気仙沼へ

宮城に行ったよ♪(12)

明日から3連休という人も多いでしょうねぇ。 BUSBUSもどこかへ出かけようかな~と思ってたのですが このところ忙しくてヘロヘロ。 週末は家でゆっくりしていようと思いますたぶん。 でもおでかけは楽しいのよね~。 えーっと 11月の上旬3連休に宮城へ行ってきました! こちらからの続きです↓ 「宮城へ☆一日目前半☆やっぱり牡蛎でしょ~。」 「宮城へ☆一日目後半☆女川~追分温泉」 「宮城へ☆二日目前半☆登米散策」  どうぞおつきあいください。 登米でお昼を食べて、気仙沼へ向いました。 クララの指定席だった場所にはブビ。 運転席(BUS太郎さん)の真後ろ&窓際なので、 犬にとっては特等席のようです。 あ。旅行の時はこっちが特等席かな。 寝袋です 車中泊の時はたたんで、後ろに置いているのですが その上にのって寝るんです。 寝袋ってフワフワだから気持ちいいのは分かるけど キミのベットじゃないのよーっ!! 途中、いくつか道の駅に寄りながら 海岸沿いへ。 こちらはJR大谷海岸駅に併設された道の駅。 線路を渡った左側が海水浴場です。 日本一海水浴場に近い道の駅なんですって。 でも駐車場はとっても狭い。 そういえば、海に近かった新潟の道の駅「笹川流れ」の駐車場も やっぱり駐車場が狭かったなぁ。 大通りで海沿いでは、なかなか土地の確保が難しいのかな。 道の駅と併設して 地域特産物直売所があったので行ってみると 安っ!!! ええ?! アワビご飯が?! ウニご飯が?! 400円ーーーーっ?! しかも作ったばかりのようで ほんのり温かいんです。 これはっ これはっ お腹いっぱいだけど 買うしかないでしょう!!! お店は大きくないのですが 他にも海産物が色々あったので 明日、帰路に着く前にまた来る事にしました ふたたびクルマを走らせ 気仙沼です! BUSBUSの中では気仙沼といえば コラーゲ~ン ここに来たらならフカヒレ食べたーーーい!!! でも先ほど、ウニご飯ホタテご飯を買ったので 今夜は車内ご飯です。 明日フカヒレ食べれたらいいなぁとBUS太郎さんにアピールしつつ 海鮮市場を出ると あっ。カフェがあるーー!! 蔵と赤い建物がいい感じ! オープンテラスもあります。 お茶しよ、お茶!!コーヒーだけどね。 ブビが夢中になってるのは 焼きたてだったクロワッサン(の入ってた紙^^;) ドーナツもありました。 BUSBUSのコーヒーはクリームたっぷりで。 甘い物が食べたかったので嬉しい~ 港の焙煎屋さんなのでマークが碇というのもいいなぁ。 さて! 本日のお風呂はホテルの日帰り湯。 気仙沼の温泉は、あまり聞いた事がなかったので お風呂は期待してなかったのですが ここは、温泉成分の濃度が非常に高いそうで 浴槽に入ると体が軽くなるんだそうです!! ならば!と 露天風呂に誰もいなかったので 体の力をだら~ん抜き大の字にしてみたら 浮いたっ!! うほほほ~っ♪と しばらく体を浮かしながらユラユラさせていたら 小学生に見られてしまった~。 ええ。体が浮いているので、体がま~る見えです 小学生とはいえ 大の字状態を見られてしまって恥ずかし~~ 死海のように(入ったことないけど)プカプカ浮くわけではありませんが 浴槽に入って体の力を抜くと軽くなる感じがします。 昨日の温泉とはまた違った感じで、リラックスできました。 体もポカポカになり 夕食は車内で。 外食もいいけどBUSで食べるのも楽しいです ウニご飯~ ホタテご飯~ アワビも買えばよかった。 それから気仙沼のスーパーで 鍋用の鮭を買い 秋鮭汁~鮭の白子入りです。 鮭の白子とっても美味しかったです 美味しかったといえば 今朝の道の駅津山で買った 大根のレモン漬け。 これも美味しかった~ 持って来た日本酒をいただきながら BUSの宴は続きました。 つづく 食べ物等の料金ですが その年、その季節、その他諸事情により 変動はあると思うので、あくまでも目安にしてくださいね~。 にほんブログ村 にほんブログ村 励みになります(^^)ありがとうーー 鮭の白子は若返りの元?!知らなかった~ んじゃ、少しは若くなったかな?! 犬のサメの骨だって!! 2006年宮城の旅→「松島~鬼頭温泉~鳴子温泉」 2007年宮城の旅→「蔵王~白石」  2008年宮城の旅→「松島~牡鹿半島~松川浦」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る