犬とクルマののほほんな日々

2011/06/07(火)16:35

ピンチです!!

2011☆GW 青森&嵐の北海道☆(23)

週末は「晴れ」という予報を聞いて 急遽、金曜日の夜中から荷物を詰め込み 2泊2日で長野県の小諸に行って来ました 晴れっていいですねーっ! 晴れてるだけでウッキウキ~♪でした。 えー。 その日記はまた後日と言う事で 先にこちらをUPしたいと思います(^^; ゴールデンウィークに 5年ぶり4度目の 北海道へ行って来ました。 コチラからの続きです 01-東北道を北上して青森へ。 02-碇ヶ関から黒石へ。 03-青森からフェリーに乗って。 04-函館からどこ行こう?  05-雨の北海道(道の駅三石へ) どうぞおつきあいください 新ひだか町にある、道の駅三石の朝です。 昨日の予報では 「朝には雨が上がり」・・・だったのですが 雲、厚っ!! しかも 小雨になったけど 雨じゃないかっ!!今日も雨~?! 今日の予報を見てみると 「雨はお昼頃には上がり、午後は曇り」 う~ん ・・・なんだか微妙だけど 雨は、やむ予報になってます 早くやんでくれる事を期待しつつ まずは車内で朝ご飯 青森で買って来た、お総菜や 昨日買ったイカめしなどなどを食べて デザートは、岩手県のPAで買ったお菓子。 ピーナッツ入りの南部せんべいを砕いて チョコでコーティングしてあり とっても美味しかったです さてさて 今日はどうしようかと、食べながら相談。 せっかくここまで来たのなら えりも岬まで行き 岬をまわって、帯広に行き 以前行って美味しかったジンギスカンを お昼ご飯で食べれたらいいなぁ 夜は帯広の先の道の駅かな~。 そうと決まったら トイレに行って出発しましょうか!! 小雨だけど雨はまだ降っていたし トイレまでちょっと離れていたので クルマを移動・・・ あれ? エンジンがかかるけど しばらくすると止まっちゃう・・・・??? かぶっちゃったかな? 最近のクルマは電気制御のため、まず起こらないのですが バイクとか旧式のクルマでは時々起こる症状なんです とはいっても、 BUSくんの場合あまりこの症状はなかったんですよねー どうしたかな?? とりあえず すごっくトイレ行きたかったので(^^;ほほ 「動いたら、そっち移動しておくから」というBUS太郎さんに手を振り BUSBUSは、歩いてトイレへ トイレの後 道の駅の案内所が開いていたので えりも岬と帯広までの時間を聞いて来ました。 「雨ねぇ。昨日の天気では上がるっていってたんだけどねぇ」 と、案内所にいた女性もちょっぴり気の毒そうに言い 後から来た男性の方も 「襟裳岬からの注意報も来てないみたいだから大丈夫そうだよ。  でも襟裳岬は風が強い場所だから運転気をつけて。  今日は特に強そうだから  カメラとかドアとか飛ばされないように気をつけてね!!」 えーー。そんなに風が強いんだ~ でもまぁ時間的には無理がなさそうだし のんびり行きましょうか! 襟裳岬楽しみだな~うきうき 道の駅から出て来ると げっ。 なっ 何をやってらっしゃるのかしら? えーーとね BUS太郎さんが言うには エンジンはかかる。 BUSも動く。 動くんだけどね 数メートルで エンジンが止まっちゃう。 てっ ことは 動かない ってことじゃないかっ!!! ひーーーーーーーーーーーー 雨は止むどころか どんどん強くなり しかも風まで強くなり 過酷な天候の中、立ち往生のBUSBUS家。 はーーーっ お世話になってるVWショップは すでにGW休暇に入っていたけど 店長さんの携帯に直接電話することにしました 店長さんはBUS家が北海道に行く事は知っていたので BUS太郎さんの名前を見たときヒヤッとしたそうです(^^; はは BUS太郎さんは暴風雨の中 携帯から出される指示通りに、BUSを調べるのですが 寒くてねーー 手は、かじかむし ほんっと大変そうでした で、 結局、部品がないと解決できそうにないので 空冷VWをいじれるお店に、見ていただくことになりました。 ここは襟裳岬まで小1時間の距離。 大きな町ではありません 空冷VWをいじれるお店?! どこよっ そこ?! どこにあるのーーー???? 帯広だそうです。 ここから帯広?! レッカーとなるとどのくらいの お金と時間がかかるんだろうくらくら えー。 帯広のVWショップさんには、 店長さんから連絡してくださり BUS太郎さんは保険で加入していたレッカーの手配。 文章で書くと短いですが 朝からBUSと格闘してたBUSさんも ただ応援するのみの(^^;BUSBUSも びしょ濡れ冷え冷え どうせレッカーが来るまで時間がかかるだろうから 温泉でも入ろうか? その前に犬もトイレさせなきゃね。 お昼もあげておこうか。 はぁ でもまぁ トラブルが起こったのが温泉付きの道の駅だったのが 不幸中の幸いだったよねぇ。 と、話しながら とりあえずレッカー会社からの連絡待ちの間に BUSBUSはトイレへ(^^; もう冷えちゃって冷えちゃって トイレから外に出ると えっ!!! レッカーが来てるーーー?! まだ10分もかかってないですけど!!! いや、早く来ていただけたのはとっても有り難く でも早くてビックリ!! 「すみませーーん。お世話になりますぅーーーっ」 叫びながら 慌ててレッカー車に近づくと 笑顔でBUSから出て来るBUS太郎さん。 いや、 笑ってる場合じゃないでしょーーー!!!(><) だから 親指立ててる場合じゃないでしょーーーー!!!!(><) 犬はというと クルマに乗せたままレッカー車の上に。 この写真をよ~く見ると 不安そうなホノが写ってましたごめんね~。 BUSBUS達人間はレッカーの車内に乗り込み こうしてBUSくんは 三石(新ひだか町)から帯広まで ドナドナ ドーナ~ ド~ナ~ されていくことになったのでした。 つづくーーっ!!! 店長さんの他にも、VW関係のみなさんに色々お世話になりました。ありがとー♪ クルーキャブジャンキーさんっ心強かったです!!ありがとー♪ ※食べ物や各施設等の料金ですが その年、その季節、その他諸事情により 変動はあると思うので・・・ あ、今回は食べ物ネタなかったですねーー(^^; にほんブログ村 にほんブログ村 クリックしていただけると励みになります~(^^)ありがとー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る