犬とクルマののほほんな日々

2011/07/07(木)16:20

「余市」と、「正しいのはどっち?!」

2011☆GW 青森&嵐の北海道☆(23)

ゴールデンウィークに ワーゲンバスで 5年ぶり4度目の北海道へ行って来ました。 今日は、その番外編・・・になるのかな?!(^^; ざっくりですが、今まで通った道程です。 今日は新篠津から余市を経由し積丹半島へ行きま~す。 コチラからの続きです 14-北海道でご馳走になっちゃった!! どうぞおつきあいください 朝、石狩平野にある 「道の駅しんしのつ」を出発したBUSBUS家 札幌を通過し 小樽を通過したころには 青空が見えはじめ 積丹半島の付け根にある 余市町に到着 7年前に、ワーゲンバスで来た時に 利用した温泉(たぶん)が、見えて来ました。なつかし~。 でもまだブログをしていなかったので 旅日記を書く事もなく あまり覚えてないんですよね 普通の日記だったら、3日と続かないので ブログをしていて良かったです(^^; のろのろブログですが おつきあいしてくださってるみなさん ありがとうございます 道の駅「スペース・アップルよいち」で小休止。 写真は、余市宇宙記念館「スペース童夢」(有料)ですが 道の駅の中にも こんな部屋がありました。 中に入ると平衡感覚が保てず まっすぐ歩けない~!!というもの。 BUS太郎さんは普通に歩いていたけど BUSBUSはキャーキャー言いながら歩きましたよー。 こういうのは楽しまなくっちゃ! というか、ホントにまっすぐ歩けなかったんだけどねー 道の駅には、宇宙食も売ってましたが(宇宙食!ロマンよね~) 一番人気は、外の売店のアップルパイ 5、6人並んでました。 お腹いっぱいだったから、食べなかったけど かなりのおすすめだったようですわんこ王子ママさ~ん、食べれば良かったよ~。 道の駅の駐車場で会ったのはボステリちゃん♪ みんなでボステリ2匹を囲んで話してたら、 ホノがヤキモチ焼いてしまいました(^^; ボステリちゃんの飼い主さんに撫でてもらって満足のホノ BUSの後は、ニッカウヰスキーの「余市蒸留所」。 初めて北海道をワーゲンバスで訪れた時に見学しました。 写真は敷地の裏手なので地味ですが 敷地内は外国のような雰囲気があり とても良かったですよまた行きたいな~。 ところで 十勝川温泉で出会った富良野から来た男性に 絶対北海道の人間じゃないと思った!  と、断言されるほど厚着だったBUSBUS。 さすがにね、 この日は太陽も出ていたし 風はちょっと冷たいけど ダウンはないよなぁと反省し ダウンから厚手の上着に代えました。 毛糸の帽子は、かぶってますが これでダウンよりは 見た目が軽くなりましたよね! ほら、色も白だしさっ! それなのに やっぱり 前を歩いてる人たちに比べると かなりの違和感! しかも 半袖って! 実はこの日の午後、 コンビニに入って来たお兄さんは 半袖短パンビーサンでしたっ!夏ですかーっ おかしいのはアタシなのねぇぇぇーーーーーっ あ、 でも BUSBUSよりも厚着してる人がいたんです! それは 小樽を通過したとき。 お土産の袋を下げた観光客(女性)は 顔半分マフラーにくるんで 厚手のコート着用でした!     体感温度に どっちが正しいかなんてないけれど あまりの違いに なんだか自分を笑ってしまいましたー(^^; え~ 来年、GW時期に北海道へ行かれるみなさ~ん! あまりに厚着し過ぎると浮きます!!     でも寒かったですよ。     私は厚着を貫き通しましたから(^^;ほほっ ※ホントにこれは体感温度の違いですので  寒がりな方はどうぞ厚着を。  今年はたまたま天候も不順だったようです。  その年々で気温も多少違うと思いますので  温度調整は自己判断でお願いします。ねっ♪   宇宙食にキムチー!!(@@) にほんブログ村 にほんブログ村 クリックしていただけると励みになります~(^^)ありがとー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る