|
テーマ:幼稚園やお家での事(1780)
カテゴリ:幼稚園で
幼稚園で、紙を切って雛人形を作っています。 それと同時に、ひな祭りの歌も練習しているようです。 うちに帰ってきても、気にいるのかよく歌っています。 でも、なんか妙な感じ。 今日、雛人形についているオルゴールをかけて 大声で歌っていたので、気づかないフリをして じっくりと聞いてみました。 あかりをつけましょ ぼんごりに おはなをあげましょ もものはな おにんばやしの ふれたりこ きょうはたのしい ひなまつり おだいりさまと おひなさま ふたりならんで すがしかお およめにいらした ねえさまに よくにたきんぎょの しろいかお 日本語の意味をよく理解していないので、こうなるんでしょうね。 三人官女は、人形を前にして説明してやりましたが、 うちの雛人形は3段飾りなので、五人ばやしはいません。 2番には「スガシカオ」さんや「金魚」まで登場。 一応は間違いを直してやりましたが、 もう妙な歌詞で覚えてしまっているようで なかなか直りませんね。 面白いので、デタラメな歌詞で大声で歌っている様子を ビデオに撮りました。 何年か先、見せてやりたいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|