クランキー猫’s

2006/05/18(木)13:44

判定は黒&経済格差が自殺の原因?

セラピー(Therapy)&心理 etc.(146)

久しぶりの更新。 最近IVFの事で心は忙しくこっちの更新の方がおろそかになってました。 しかし、朗報が…。 先週の妊娠判定で陽性。Officiallyに妊婦となりました。 受精卵は3個だったので今何匹いるだろうと思っているとこ。 私の年齢では妊娠する率が40%くらいでその後出産に至るのが20%くらいらしい。 それでも段々と存在をアピールしだした受精卵たち。 まだ人間の形はしてないだろうけれど今週は袋を構築している模様。 だからやっとソノグラムでも見えるようになるよう。 来週のソノグラムで何匹だかはっきりするかも知れない。 まだ気持ち悪いとかはないけど、お風呂に入ったら死にそうな思いをしたので、存在としてはアピールしているよう。 心拍数があがり、ただでさえめまいとかの感じがあるので気をつけなくては。 今日、ニュースで横山め●みさんの再婚の話があった。アメックス日本の副社長で年収2500万円だとか。 びっくり、副社長ってそんなに安いの?! 東大を出てNYU(ニューヨーク大学)のMBAをでてるって事で。 NYUのMBA、Sternsって日本ではどうだか分らないけど結構最近良くなってきたと噂のビジネススクール。 ふ~ん。 アメリカだったら副社長だったら$Millionsの年収は絶対だろうなあ。 猫夫だって30前でMBA後入社したてでもこのご主人の半分くらいはもらってるものねえ。 やっぱりアメリカのビジネスって羽振りが良いと思う。 先日、日本での自殺率がどんどん上がっている理由について偉い先生が勝ち組と負け組みの差が大きくなってきて負け組みの人に同情しない傾向が自殺を生むと言っていたけど、C猫は断然そうではないと思う。 そんな事を言えばアメリカなんかSocial Classもはっきりとしているし、お金を取る人はとてつもなく取っていて所得の格差で言えばものすごい差だと思う。 でもアメリカでだから自殺率が上がったと言うニュースは聞いてないし。 C猫が思うのはやっぱり夢があるか、目的があるか、毎日が楽しいかの問題だと思う。 こないだネットをサーフしていたら国連で働いてみたいのですが大学院、どんな課を選べば国連で働けますか?みたいな質問があった。 国連でどんな事をやりたいのか、自分のPassionは何に対してあるのかが全く欠如している質問だと思う。 先日の姪っ子の質問も似たようなもので結局日本人には自分のPassionだとか人生をエンジョイする能力があまり養われていないと思う。 何をするのが好きなの?と聞いてもあまり答えられなかったり、大人になっても結構そう言う人が多い。 何となく今これが出来るしこれをやってると食べていけるのでしているという人がほとんど。 仕事とは楽しくないものって言う考え方も定着しているように思うし。 猫夫なんか朝4時に帰ってくる生活でもやっぱり今の仕事が好きだし面白いんだそう。 あの人は退屈するとMotivationをもろに失う人だからやっぱり今の仕事が相当好きなんだと思う。 仕事は楽しくないものって言うと一日の大半の時間を仕事に奪われるだけにものすごく楽しくない日々という事になるだろうし。 しかも、日本にはアメリカのようにSmall Businessで成功したりする社会構造もない。 サラリーマンになったらなったでどこまで出世できるかは結構もう入社時点で見えてたりする。 その前にどの幼稚園に入ったかで将来が見えてしまうとも言う。 だから、嫌でこの生活から抜け出したいと思ってもチャンスは乏しいのである。 有名大学に行くためには有名幼稚園に入らなければいけない世の中だし。 受験と言うのは頭の良さを計るのではなく、どれだけ勉強に時間を費やしたか計るようになっているので有名大学に入るためには勉強以外の事が出来ない計算になってくる。 アメリカだったら猫夫のように高校の時のSATが良かったからどんどん上のランクの大学を考え始めたと言うのは成り立たないわけである。 普通の公立の学校に行き勉強以外のこともたくさんやりM●Tに入るというのは日本ではないのかもしれない。 アメリカなら高卒でも夜学とかで大学の学位を取ればもっと良い仕事について生活を変えるだとかいう事も出来る。 だけど、日本だとそれは結構難しいと思うし。 もっと言えば、アメリカだったら宝くじに当たっても何十億の単位で一生遊んで暮らせるけど日本の宝くじって二億円くらい? とにかく何をするにしても将来が見えすぎていてSurpriseもなにもない。 それを「安定」というのかも知れないけどやっぱり夢がない生活って辛いのじゃないかなあと思うのだ。 女性なら、結局社会的に自立できない人が多いのでやっぱり結婚や男性に従属する格好になる。 そうすると結局同じ事で夢があまりなく、しかもそれに輪をかけて自分ではコントロールできない夫の出世をあてにする生活になるのだ。 アメリカなら自分ひとりで自立して出世している女性だってたくさん居るし、自分の将来も自分でコントロールできたりする。 こういった理由でC猫は経済格差が自殺を生むという論理には反対である。 日本は豊かな国だけれどやっぱり人々の幸せという意味においてはすごく遅れていると思う。 そして、その事実にさえも気がついていない人が大勢居るのだ。 それが今、うつ病や色々な精神疾患につながっていて警鐘を鳴らしているのだと思う。 良いも悪いも自分に正直に人の迷惑をあまり関係ない事とするアメリカ人のほうがやっぱりストレスはずっと少ないだろう。 それを考えると日本という国は本当に疲れるし、世間体を気にするしめんどくさい国だと思う。 もっともっと皆がわがままならいいのに、とも思う。 最近はIVFの事で頭がいっぱいでセラピー的な事を考えないC猫。 ストレスを極力少なくするためにNegativeな事を考えないようにしているせいかもしれない。 いづれにしても今はやっぱり妊娠中心の生活だな。 May 18, 2006 12:43am (EDT)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る