くれーじーくえいる ぶろぐ

2007/09/23(日)20:50

秋分の日

俄・黒住教お道連れ(22)

<←すっかり行き慣れてしまった感のある黒住教本部・大教殿>  今日は秋分の日。毎年この時期、岡山市尾上の神道山にある黒住教本部では恒例の秋季大祭が開催されます。  というわけで、管理人も休みが合ったので親父と共に朝から岡山まで出かけてきました。  朝0715頃に西条を出発し、高松道と瀬戸中央道を通るいつものルートで岡山入り。黒住教本部で秋季大祭の祭礼に参列した後、直会のうどんをいただいて帰路に就いたのですが、その直後から岡山市一帯は大雨に。まるで大祭が終わるのを待っていたかのようなタイミングでしたが、これも天照大神と教祖・黒住宗忠公のおかげなのでしょうかね。  幸い岡山の大雨は局地的なものだったようで、瀬戸中央道に入って倉敷を過ぎる頃には先程までの大雨がウソみたいな快晴に。四国も幸い雨には祟られておりませんでした。  午後1530過ぎに西条に戻った管理人と親父は、そのまま去る17日にやり損ねたいもたきの仕切り直しに。当初予約していた1830までにはまだ間があったので、車に給油したり温泉に漬かったり買い物したり本屋に寄ったりして時間を潰し、1800過ぎにいもたき会場である加茂川河川敷のトリム公園へ向かいました。が、日曜で祝日なせいか、会場はすでに大勢の客でごった返しており、こりゃ1730くらいに行ってもよかったかと一寸後悔した次第です。  それでも空いているコンロはすんなり確保できたので、親父と二人で仲良くいもたきの鍋を囲んだのでした。  来年は是非とも兄貴と一緒に来たいものです・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る