くれーじーくえいる ぶろぐ

2009/08/07(金)09:06

管理人の優雅なるキャッシュレス生活:ファストフード編

くれーじーくえいる的ハイテク色々(69)

 今年5月から景気刺激策の一環として始まった省エネ家電エコポイント制度ですが、これの交換商品として電子マネーへの交換が加えられ、Edy・WAON・nanacoの流通系3種とSuica等の各種IC乗車券系が対象となっています。  管理人が現在住んでいる寮でもようやく共用アンテナの地デジ対応が始まるようで、食堂のTVもそれを見越してか地デジ対応型に買い換えられました。管理人も早くTVを買い換えて地デジ&家電エコポイントの恩恵に与りたいんですがねぇ・・・(笑)  そんな中、日本航空・吉野家・ヤマト運輸・ファミリーマートなどグループの枠を超えて提携・利用対象が拡大しているイオンの電子マネー『WAON』ですが、今年12月からは日本マクドナルドでも全国2,500以上の店舗で利用可能となるようです。マクドナルドではすでに一部店舗でEdyやiDによる決済を導入していますが、これにWAONが加わることになります。また、これによりWAONが利用できる店舗数は来年初頭までに全国45,000店にまで拡大することになります。  流通系電子マネーとしてはnanacoと同時期にスタートしたWAONですが、今年6月には発行枚数が1,000万枚を超えたそうで、発行枚数・利用可能店舗数共に今やnanacoを上回る勢いとなっています。  恐らくイオンモールやSATY等のイオン系列のショッピングセンターにテナントとして入っている店舗から順次導入されると思われます。愛媛県下のマクドナルドではEdyやおサイフケータイによるキャッシュレス決済はまだ導入準備中(レジにはすでにFeliCa端末が実装されている)のようですが、この調子だとEdyより先にWAONが使えるようになりそうです。まぁ何にせよ、WAONユーザーの管理人としては利用範囲が増えるのはありがたいことです(^^)  さて、明日からは待望の上京。管理人は手持ちのSuicaカードを久々に使うことにしましょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る