するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

2008/04/30(水)21:29

竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り

昨日の出来事(29)

4/30(水)  今日も清々しい晴天 用事があって三島に出かけました やはりGW中とあって国道一号線はいつもより渋滞していました 浜松ナンバーのバイクの集団がツーリングを楽しんでいました 目的地はどこなのかな… 昨日は蜂蜜の作業の後、夕方になってしまったのですが 知り合いの竹薮に 筍を掘りに行きました ウチには竹薮がないので、いつもそこで掘らせて貰っています ホントは未だ寒い2月頃に筍を掘りに行くのが好きなんですが 今年は昨日が初めてでした 寒い時期に土の中に潜ってる 皮が黄色くて毛の無い筍って知ってますか? その筍は竹にならないんですよ 今の時期の筍のように大きくなりません 何ともいえないツルっとした皮をしています アクがなくてとても美味しいのですが 探すのが難しく、そして沢山はとれません これぞ筍掘りの醍醐味という感覚を得られるので 好きなのです 車を上に止めて、私達は急な勾配の竹薮を下って行きました 私が探す係りで掘るのはゴンゾウ氏 <途中私も掘る係りをしましたゼイゼイ> もうあたりには、黒々とした毛の生えた筍がニョッキニョキ すっかり竹になりかかっていました それに誰かが先に掘ったのか、あちこちに掘り後が… それでも目残しがあったので なるべく簪(かんざし)が 黄色いようなのを探しました その方が柔らかいからです でも時節柄もう余りありませんでした 日が当たるところのは簪が緑色になってしまっているのです   コレが掘り上げた筍です 4/29の夕飯です 左上:筍の煮物  左下:味噌汁<筍、ナメコ、人参、ネギ>真ん中上:牛肉の冷シャブ<牛肉、ボイルキャベツ、豆腐、エンドウ豆、ネギ>右上:沢庵  右中:水菜の漬物の炒め物  右下:筍のきんぴら<筍、ゴマ>ご飯はやずやの16雑穀米です 父が糖尿なのでヘルシーメニューでしょ 野菜はほとんど頂きものか実家の畑のものになります以上 <<追伸:我が家の筍の保存法>> 筍は茹でたものをそのまま冷凍すると スが入ってしまいます 我が家では筍を細かく刻んで醤油と砂糖で煮て ちらし寿司用に冷凍しています 煮物にした状態で冷凍しても 急な時の一品になりそうですね byマッチャ  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る