1550209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Sep 23, 2009
XML
テーマ:富士山(169)
カテゴリ:昨日の出来事

9/23(水)くもり月 9:25PM

今日2つ目の日記です

富士山でキノコ狩り
とても美味なタマゴタケ他色々なキノコ
& トリカブトの根は危ないよ の
1つ目の日記はこちらどきどきハート

星 星

今日の午後
子供たちが不在でしたが
西の方の親戚の墓参りに行きました

星 星 星

 撮影:Softbank携帯930SH


昨日富士山で撮った画像です

キノコを採った場所から
先ずは東に移動
富士山須走口に向かう道を上っていきます

13日には、私のDiva号が
この道を上って行けないと思ったので
断念しました

先日ディーラーにドッグ入り
調べた結果、2速にギアを落として
上がって行こうとしたのがいけなかったらしく
Driveのまま踏み込むよう言われました
そうすれば大丈夫だと

気温がグングン下がります
到着時11℃

でも、森の中を歩いてたせいか
私と母は暑くて仕方ありませんでした

他三名(ゴンゾウ氏、息子、cream38)は
寒い~~と騒いでいました

キノコの収穫量が少ない人ほど寒がっていました

ダントツは息子!!

なぜかって? キノコに時々ナメクジがいるんですよ
それが嫌だからって触らなかったの
なさけなや~~

すっかり風景は霧の中
ちょっと先が良く見えません


フジアザミが咲いています


私達が目指すは
東富士山荘という山小屋

この前私はここで
キノコそばを食べたかったんですよ


店に入ると入り口左側が
売店になっています

ここで
キノコ茶をご馳走してくれます


右側が食事ができるスペース
私達は一番奥の
ストーブの真ん前にポジションしました
寒がりがいましたのでグッド


息子と娘が注文したのは
キノコラーメン
¥900




母と私はキノコそばです
¥900




ちなみにカップヌードル
山だと¥300で~す

あと一名のオーダーはといいますと・・・
ココまで来ておいて、「豚汁」です
ダサい雫パンチ


食後 アカモミタケとタマゴダケ以外の
食べられるのか否か分からないキノコを
山荘のご主人米山さんに見てもらいました

この方はキノコ博士です
長年の知識で さっと分けてくれます
私も弟子入りしたい目がハート

米山さんと向かい合ってるのが母
写真右上
鼻が写ってるのがゴンゾウ氏です(笑)








お腹が温まりました
あ~ 今年はキノコそばが食べられて良かった
3年ぶりのキノコ狩りでしたから

こちら大サービスのオマケの写真です
前回2006年10月8日の
東富士山荘での食事風景です

さぁ、誰が誰だか分かりますよね?

星 星 星


byマッチャ
星ぽちっと応援してね~♪Thanks星

banner2.gif
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

TREview






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 23, 2009 09:37:30 PM
コメント(25) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.