762526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしは価値を創る

わたしは価値を創る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 21, 2017
XML


■宅配ピザ業界のことが書かれており、興味深い記事でした。

日本KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が、ピザハットを売却するとか。今年、フランチャイズ契約の更新にあたり、契約料、更新料が跳ね上がるかららしい。

現在、ピザハットは日本で370店舗です。

■ちなみに日本における宅配ピザは、ピザーラ、ドミノピザ、ピザハットの3社が大手です。

最大手のピザーラでも、店舗数は547店、売上高は370億円程度です。

ここ数年、売上の減少が続いており、飽和状態かな…と思われていた折り、米国KFC本社が契約料を上げようとするのですから、それはたまりませんな。手放すのも仕方ありません。

■が、米国本部とすれば、370店舗程度で飽和状態といっているのが生ぬるいと感じているようです。

なにしろピザハットは世界で約15000店舗を展開しています。日本は2.4%程度。世界第3位の経済大国がこの割合では怠慢していると言いたくもなるでしょう。

■もっとも、日本でデリバリーピザが伸びないのは、価格が高いことが大きな要因です。

ピザって1枚2000円近くしますが、小麦粉とチーズの塊だから原価200円もしないはずです。

価格が高い理由の殆どが人件費です。注文のあるなしに関わらずドライバーを待機させておかなければならないですからね。

これに対して、世界のデリバリーピザは総じて安い。アメリカなど日本の半分以下です。(確かそうだと…出展さがしたけど見つからず><)

つまり価格を安くすればもっと売れる。かもしれません。

■ドミノピザがここにきて店舗数を増やしているのは、低価格政策がうまくいっているからだということです。

価格を下げれば、今まで出店できなかった地域にも需要をつかむことができたので、市場規模は拡大することになりました。

しかし他のピザチェーンはなぜ追随しないのか?

低価格化、低粗利化を吸収するビジネスモデルが作れないということなんでしょう。要するに人件費をカバーするモデルなのかオペレーションが作れていない。

ドミノピザはいち早く作ったということなんでしょうね。中身までは調べていないのでわかりませんが。

が、一社が低価格モデルを実現すれば、他のチェーンもいずれ追随するのは目に見えています。

今回の業界再編を機に、成長産業になるかも知れません。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】「廃業寸前」が世界トップ企業になった奇跡の物語 [ 駒井俊雄 ]

株式会社クリエート・バリュー

大阪で毎月1回開催「戦略勉強会」

営業を会社の強みにする「営業コンサルティング」

オンラインでランチェスター戦略を学ぶ。「ランチェスター戦略入門セミナー」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2017 05:23:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[セミナーのネタなど] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News


© Rakuten Group, Inc.