MAMA's murmur

2012/08/14(火)13:06

築地本願寺

土曜日、ピンパブの鶏の煮込みで朝食を済ませ、バスで駅に向かった。 雨だから自転車では行けない。 「傘は1本で大丈夫だよ。絶対、止むから。」 相方は、半分あきらめムードの私を元気づけようとしてくれている。 「花火の他は行きたいとこ、ある?」「最近、仕事ばっかだったから、お出かけは久しぶりだね」「帰りは月島でもんじゃにする?」 ありがとう。 入場券の案内をみると、私達の使う電車なら築地で降りればいいらしい。 「築地から行こう。本願寺にもいきたいし。」 「週末の家」を1時過ぎに出た。 入場は3時からだが、3時から会場に入るつもりはない。 花火は7時からだもの。 地下鉄の築地の駅から地上に出ると、雨は上がっていた。 それとも、こっちは降らなかったのかしら? よかった。 築地本願寺 大学から、地元を離れこちらで暮らしている私だが、ここは初めて来た。 芸能人の葬儀とかで、テレビでは見たことあるけど… 普通のお寺とは違う雰囲気があるね。 インドの寺院みたいでもあるし、相方はモスク風と言ってるし… 「築地本願寺」として親しまれているが、正式名称は「浄土真宗本願寺派本願寺築地別院」。 関東最大の念仏道場。 関東大震災で本堂が焼失し、帝国大学の伊東忠太博士の設計で建てられた。 古代インド仏教様式というらしい。 入口の階段の左右に狛犬みたいなのがいる。 片方は口を閉じていて、もう一方は口を開けている。 阿吽だね。 中に入って周りをグルッと見渡してみた。 またまたびっくり。 教会みたい! 入口の上にパイプオルガンがあった。 へえー、お寺にパイプオルガンねえ… このパイプオルガンは旧西ドイツのワルカー社製で、1年がかりで製作されたそうだ。 一番長いパイプは3m、短いのは1cmで、合計2000本のパイプがある。 毎月最終金曜日に、ランチタイムコンサートがあって、入場は無料だそうだ。 また来たいな。 でも、相方は仕事だろうな。 設計者の伊東忠太博士は、動物や妖怪のイメージをよく用いるそうだ。 階段の手摺りの上などに、牛や馬、象、猿などがさりげなく棲んでいる。 これは仏教説話「三畜評樹」の「物事は全体を見渡すことが重要である」という教えで、この説話に従い、高い順に鳥、猿、象という配置にしてある。 鳥から辿って象まで来ると、なんと、そこには喫煙所があるではないか! 写真には写ってないか、下段の手摺りの上には象さんがいました。 本堂に入って左奥に、XジャパンのHIDEさんの祭壇があった。 「まだ少し時間があるね。門前そば、ってのが気になるんだけど。」 お蕎麦で腹ごしらえをしてから、会場に行くことにした。 本堂右手の第一伝道会館で門前そば。 もちろん、相方はビール付き。 私はトロロそばにしたのだが、ここのそばは量がある。 藪蕎麦の3倍はあったかもしれない。 お腹いっぱいになっちゃった。 では、そろそろ会場に移動です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る