009111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クロノスのあそびかた

クロノスのあそびかた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​​​

グラフィックボード無効化のススメ



GTX600シリーズ以降
Radeon5000シリーズ以降



のグラボは、クロノスを落とします。


「クロノスのためにわざわざグラフィックボードを外したくない」
「ノートパソコン(または一体型)だけど、クロノスがよく落ちる」

今日はこんな方に向けた記事です。


「クロノスに最適なグラフィックボード」の項で書いた
「グラフィックボードの無効化」の説明に補足を入れた内容なので
うまくいかなかった方などは、参考にされてください。


そのうちクロノスのwikiとクロトレに記事URL張ります。
「宣伝乙」?知らん。


「クロノスが本当よく落ちる」という方向け
グラボの無効化方法

無効化方法は以下の通り


​​Windows7 8.1 10共通​​





1.スタートを右クリックしてメニューを開きます









2.「デバイスマネージャー」を選択








3.「ディスプレイアダプター」を展開


ここから



​​【デスクトップパソコンの人】​​


または


​​【ノートパソコン(または一体型パソコン)の人】​​


で分かれます

​​【デスクトップパソコンの人】​​


「ディスプレイアダプター」の項目がざっくり2パターンに分かれます








こんな感じで


​・「Intel(R)HD Graphics ~(2000とか3000とか4000とか5000とか...)」​


のみ出た人



何もしなくて大丈夫!!


それ無効にしたらディスプレイぼやっとなってクロノスできなくなるからね。
(「有効」に戻せば元に戻る)


・「NVIDIA Geforce ~(GTX660とかGTX860とかGTX1080tiとか)」
・「AMD Radeon HD ~(6600SERIESとか7800SERIESとか)」
・「Radeon(TM) RX~(280とか460とか)」



と出た人







こんな感じ。







その上で右クリックして「デバイスを無効にする」を選択。


その後パソコンを一度シャットダウンします。


パソコンの電源が切れたら、モニターのケーブルを差し替えましょう。






グラフィックボード側に刺さってるケーブルを








マザーボード側に差し替えます。


よくわからん人は

「LANケーブルさすとこに近いほうに、モニターケーブルを差し替える」

と思ってください。

差し替えたら、パソコンを起動してモニターが映ればグラボが無効になってます。


快適にプレイできることをコエリス神に祈りつつクロノスをプレイしましょう。


グラフィックボードを有効にする際は、
デバイスマネージャーから「デバイスを有効にする」で元に戻ります
(モニターケーブルは再起動時に刺しなおしてください)


【ノートパソコン(または一体型パソコン)の人】




「ディスプレイアダプター」の項目が


​・「Intel(R)HD Graphics ~(2000とか3000とか4000とか5000とか...)」​


だけの人。






こんな感じ。


そのパソコンはベストな状態なので何もしなくておk






こんな感じで


・「Intel(R)HD Graphics ~(2000とか3000とか4000とか5000とか...)」
・「NVIDIA GTX~」




・「Intel(R)HD Graphics ~(2000とか3000とか4000とか5000とか...)」
・「AMD Radeon HD~」


このように二つ並んでる人。



「Intel(R)HD Graphics」じゃないほうを右クリックで




無効にしましょう
再起動後、クロノスを起動。
たぶん幸せになれる。


グラボを有効にしたい人は無効にしたものを有効に戻せばオッケー


ノートでデュアルディスプレイの人やiPadをモニターにしてる人は
サブモニター消えるのでお気を付けを(設定を元に戻せば戻ります)


コメントで質問していただければ答えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.23 23:06:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.