012557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Crystal Rainbow 容子の ブログ

Crystal Rainbow 容子の ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

crystalrainbow容子

crystalrainbow容子

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/aoh874y/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

ニューストピックス

2007年10月19日
XML
カテゴリ:日常

客寄せパンダのタイトルじゃない、
本当の話です。

主人がアメリカの大学院へ行きたいと言う。


彼は本来は日本に住むなんて
予定ではありませんでした。

私と出会ってしまって、結婚したから
長崎にいるのです。


結婚してからこの12年間、
いろんなことがありました。

やっと自分が情熱を傾けてやりたいことが
見つかって、
それにチャレンジする気持ちにまでになって、

実際に動いています。


私も心から嬉しい!!
応援しています!!


ところが


彼はアメリカに帰るので、
日本でのお仕事は辞めます。

アメリカでは「学生」なので、学業が主体。
仕事はアルバイト程度しかできないでしょう。


それでは家族全員は暮らしていけないのだ~~~。


私はといえば、昨年独立しましたが、
まだ基盤が確立していないのです。


果たして、日本でもまだ立ち上げ時期なのに
アメリカで再スタートなんて、
不安定だと感じます。

言葉の壁やマーケットや情報など
日本より分からないところが多いのね。


主人は子供達三人を連れて行くという。

お母さんは出稼ぎじゃなく、
一人で日本に留まり稼ぎ。(TT)

それで、別居案、なのです。


しかし、一番チビはまだ二歳!!!

期間は一年から、下手すれば三年!!!


そんなに子供が小さい時期に
母親が一緒にいないなんて
いかがなものでしょう???


と、さすがの私も思うのです。


う~ん、何とかしなきゃね。


仕事の基盤がしっかりとできれば
アメリカに行っても、電話でのコーチングや
定期的に一時帰国して働けます。

不労所得が確立すれば、それもいい。
今は情報や知識はほとんどありませんが。


子供たちと離れ離れにならないために
お母さんは本腰を入れてやらんばね~。
時間は迫っている!!


先日、独立してから今までの仕事について
振り返ってみました。


大好きなことを仕事にしようと
実家の会社を昨年九月に辞めました。


夜昼かまわず働く癖のあるワーカホリックの私は
家族との時間をたっぷりと過ごすために

「月に7日~10日の労働日数」

と、決めていました。
そうしなければ、ダメだ!
働いてばっかりじゃ、と
どこかで思っていたんです。


でもね


働いていない時も、
パソコンで資料を作ったり、メールを出したり。

頭の中は働いている訳です。
心はそちらに集中しているのです。


そう!好きなのね。
だって大好きなことを
仕事にしちゃったんだもん。


先日も大阪で
個人セッションやセミナーした時も、
次から次にクライアントさんが来られて、


<span style="font-size:x-large;"><span style="color:#FF0000">食事も休憩もとれなくても、
楽しいんだもん!!</span></span>


東京でのアロマサロン『Louty』のパーティーでも
光栄にも私に会いたい、話を聞きたいという方が
何人もいらっしゃって、

パーティーの時間中、沢山の方たちとお話して、
楽しくって、楽しくって!!!

その流れで翌日からのセミナーや
セッションにも来てくださって、
嬉しくって嬉しくって!!!


これが仕事だったら、幸せだな~と実感しました。
(仕事の一環でもありますが。^^)


そう、人と深い領域について話すこと
原理を学ぶ事、教える事、
人が無限の可能性に気がつくサポートすること、
変化の瞬間、
Aha!
心から愛していると伝える事、
つながりを実感すること、


大!大!大好きなんだもん!!


にも関わらず、
どうしてあまり動いていなかったんだろう。


「遠慮」していたみたい。

続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月19日 21時49分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.