テーマ:「陶器」でTALK♪(451)
カテゴリ:陶芸
祝!田中講平先生、第三十回記念大賞
山口支部長賞受賞 ![]() 創立五十周年記念、第三十回伝統工芸新作展 山口支部において 私たちの陶芸教室講師でいらっしゃる 田中講平先生が、第三十回記念大賞 山口支部長賞を受賞されました! 表紙を飾る涼しげな大鉢が先生の作品です。 写真ではわかりにくいですが、直径62cmの大作。 あれほど大きなものを歪みもなく、しかも磁器で創れるなんて素晴らしい! うーん、生徒としては鼻が高いっす。。。 山口県立美術館で6月1日から10日まで「日本工芸会山口設立50周年 第30回記念伝統工芸新作展」開催中です。 昨日、行ってまいりました。 山口県無形文化財保持者の岡田裕先生が全般の作品解説されましたが、意外に毒舌入って、とてもおもしろい解説でした。 この新作展の1週間前、陶芸教室で先生の最新作の角皿に一目惚れ。 最新作でまだ数枚しかなかったのに、生徒の立場を利用して ![]() ![]() ほうれん草を茹でて鰹節とポン酢で食べるのが好きなんだけど、このお皿に入れるとまるで手の込んだおかずのようでした・・・。 先生のようには作れないけど、ますます陶芸への意欲が湧いてきたのでした!
[陶芸] カテゴリの最新記事
|
|