【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 35552
2022年07月02日
|
全438件 (438件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
野沢雅子さんのお話より
っていうのはね、私、あるときに、2月だったんですねそれが、お父さんから手紙がきて、『もう息子は病気で2月いっぱいもちません。ドラゴンボールが大好きだから、色紙にサインをいただけませんか』って。
そしたらお父さんから手紙が来て。 『息子が奇跡を起こして見られました。本当にありがとうございました』。 ベッドで行ったらしいんですよ。ベッドで行って、絶対座ることできないんですって。 そしたら、『どうしても椅子に座って見る』って言って、椅子を持ってきたら、椅子に座って見てたんですって。 で、見られて、帰ってきて、明くる日亡くなったんですって。そのときに、お医者さんのお手紙が一緒に添えてあったんですよ。 そしたら、『ボクたちは勉強勉強して、人の命を少しでも永らえようとか、生きさせようってしてやってるんだけど、それもできなくて。アニメの力ってなんなんでしょう。ボクいま知らされました』 びっくりしましたもう。いやもう、すごいなこのアニメの力っていって、そのときすごい感じたんですよね」
*** 上記のお話を含む、声優の野沢雅子さん、田中真弓さん、山寺宏一さんという豪華な顔ぶれが集った番組の視聴は下記リンクにてご覧いただけます。 野沢雅子さんが、洋画のアテレコ第1作目に参加されていたお話や、田中真弓さんの後釜のお話なども。 「ボクらの時代」2019年7月28日放送 https://www.dailymotion.com/video/x7ej3aw *** 今はたまに映画を観るくらいで、アニメを自分から観ることは少ないですが、娘や家族と一緒にアニメを見て過ごした時間は、ささやかな日常ではありますが、本当に幸せな時間だったな、と思うのです。 先日、素敵な映像を世に送り出してくれている京都アニメーション(京アニ)の悲しい事件がありましたが、現在京アニは被害者の皆さまへのサポートと会社の再建に向けて全力を尽くしていらっしゃいます。 京アニの支援金専用口座も出来ましたので併せてご紹介させて頂きます。m(__)m <株式会社京都アニメーション 支援金預かり専用口座> 銀行名 京都信用金庫 銀行コード 1610 支店名 南桃山支店 店番号 048 口座種別 当座預金 口座番号 0002890 口座名義 株式会社京都アニメーション 代表取締役 八田英明 ※ 表示名「カ)キヨウトアニメーシヨン」
最終更新日
2019年07月31日 16時49分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年04月13日
カテゴリ:ちょっといい話
今日は映画をご紹介したいと思います。
タイトルは「人生フルーツ」。 津端修一さん、英子さんご夫妻の日常を撮影した映画です。 お2人の年齢をあわせると177歳。ご自宅で野菜や果物を育て、日々を穏やかに、そして丁寧に生きていらっしゃるお2人のお姿に、とても感銘を受けました。 ナレーターは樹木希林さんです。 まずは、劇場予告編です。2分程ですので、もしお時間ございましたらぜひご覧ください。 http://life-is-fruity.com/trailer/ この予告編の補足として、私が多くを語るより、公式サイトからの作品解説より引用させて頂きたいと思います。 ***公式サイト 作品解説より*** ![]() 愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた一軒の平屋。それは建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・レーモンドの自邸に倣って建てた家。 四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、妻・英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。刺繍や編み物から機織りまで、何でもこなす英子さん。ふたりは、たがいの名を「さん付け」で呼び合います。 長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に満ちていました。そう、「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」とは、モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの言葉です。 かつて日本住宅公団のエースだった修一さんは、阿佐ヶ谷住宅や多摩平団地などの都市計画に携わってきました。 1960年代、風の通り道となる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画。けれど、経済優先の時代はそれを許さず、完成したのは理想とはほど遠い無機質な大規模団地。修一さんは、それまでの仕事から距離を置き、自ら手がけたニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育てはじめましたーー。 あれから50年、ふたりはコツコツ、ゆっくりと時をためてきました。そして、90歳になった修一さんに新たな仕事の依頼がやってきます。 本作は東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾。ナレーションをつとめるのは女優・樹木希林。ふたりの来し方と暮らしから、この国がある時代に諦めてしまった本当の豊かさへの深い思索の旅が、ゆっくりとはじまります。 *** この映画の余韻が残る中、ネットで検索していたら、なんとネットでも映画を見られることがわかりました。 ご興味を持たれました方は、よろしければぜひゆっくりとご鑑賞くださいませ。 https://www.facebook.com/723629344/videos/10156921384294345/ お目通しを頂きありがとうございました。 皆さまに取って本日が良い1日でありますように。
最終更新日
2019年04月13日 02時28分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年04月09日
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日目にして、すごく印象に残ったお話をシェアさせて頂きます。
長野県のフリーペーパー「月刊かみいな」に掲載された、弁護士・長谷川洋二先生のお話です。 *** 私は無神論者で無宗教で何の思想もない。
が、弁護士を続け他の人生を眺めているうちに、神は存在し天罰は下ると確信した。 神は法律で裁けない悪行を確実に裁き、天罰を落とすのだ。これは恐い。 なぜなら、法の罰は罰金とか懲役など受ける罰が事前に決まっているが、天罰はいろいろと形を変えるからだ。 今から22年ほど前、私は飲み屋でケンカし包丁で相手方を刺し殺した男の弁護をした。 彼は私に、殺意はあったが、なかったことで弁護してほしいと依頼した。 悩みつつも私は殺意を否定し殺人罪は成立しないと法廷で戦った。 なんと裁判 所は私の主張を認め殺人罪ではなく障害致死罪で懲役6年だけの刑に処した。 殺すつもりで殺したのに殺人罪にはならなかったのだ。 弁護士としては勝利したが、人として後味の悪い勝利だった。 かくして、彼は6年も経たないうちに出所した。 が、恐るべし、7ヵ月後、肺ガンでゴミのように死んだ。 私にもその頃、不幸があった。天罰が落ちたと思った。 また、ある組織に数十億の不正融資の問題があった。 関与した3人は数年はその金で贅沢三昧をしていたが、やがて1人は失明し、 1人は喉頭ガンで声を失い、1人は社会的地位を失った。 彼らの行為は法的には裁かれなかったが、神が裁いた。 妻が妊娠中に彼女を作り、その彼女にも妊娠させた男がいた。 彼は妻には出産を、彼女には中絶を強いた。 彼女は不倫関係故に彼には何の請求をもできなかった。 請求すれば彼の妻から逆請求されるからだ。 まもなく、彼は、プレス機で両手をつぶされ、生まれた赤ちゃんを両手で抱けなくなった。 こんな事例がいくつもある。 悪事をしたものが法律で裁かれるのは、その者にとって安心できる裁かれ方だ。 なぜなら、裁かれ方が法律で決められているからである。 しかし、神は違う。 天罰はいろいろな形で悪人を苦しめ、時には命を奪う。神は万能なのだ。 「天網恢恢、疎にして漏らさず」とは、神はどんな悪事も見逃さない網を張っているという格言だが、私はこの言葉を信ずる。 金で買えないものは無いと断 言した傲慢な経営者は実刑判決を受けたが、 彼は法律の裁きを受けただけでも想定の範囲の処罰で助かったというべきである。 仮に法律の裁きを免れたなら、彼の身に天罰が落ちたであろう。 最後に、神がいるということは逆にいうと、 真面目にコツコツ誠実に思いやりを持って生きている人には幸運が保障されるということだ。 神はそれぞれの生き方に応じて、天罰と天恵を選択して与えてくれるのである。 愛、幸福、微笑み、自然、心の安らぎ、これら生きていく上で一番大切なものはすべて金で買えないのだ。 神が誠実で優しい貴方にそっと与えてくれるのだ。 悪人には天罰を下すようにね! ・・・ 引用元サイト:https://blog.goo.ne.jp/t…/e/ff79a9b60b34a3d758269f083ae357dc *** 因果応報、網恢恢疎にして漏らさず (てんもうかいかいそにしてもらさず)、、、 人生誰しも、理不尽な想いをしたことがあると思います。 でも、そうしたものも、人智を超えた大きな力が働いて、良くも悪くもいずれその人のところに返って来るようです。 私自身も、数年間苦い思いをずっと抱えた時期がありました。 世の中、言いたい放題、やりたい放題の人というのは一定数存在します。そうした方との距離感を上手に保てなかった自分が未熟だったのだ、と思いつつも、あまりにも理不尽な出来事にショックはかなりのものでした。 でも「自分の正当性を訴えなくても、相手の不正をあえて指摘せずとも、すべては天がお見通しのはず」とずっと思ってきました。 そして今回、長谷川弁護士のこの記事を読んで、それが裏付けされたかのような、そして救われたかのような気持ちになりました。 自分がアレコレ心を煩わさずとも、すべては巡り巡って返って来るもの。 天の配剤は確実に存在するのだ、と。
誠実で心優しい皆さまに、天からの祝福と恵みがありますように。 お読みいただきありがとうございました。皆さまにとって本日が素敵な1日でありますように。 ![]()
最終更新日
2019年04月09日 01時51分08秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:カテゴリ未分類
すっかり更新が滞っておりましたので、ここ最近の日常など。 精油やハーブチンキ、芳香蒸留水など、ハーブを様々な形で恩恵を受けるようになり、全身シャンプーやリンス、化粧水、美容液なども手作りする生活になりました。 月日が経つのは本当に早いものです。 以前のように、素敵なお話などを見聞きしましたら、こちらでもご紹介させて頂こうと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]()
最終更新日
2019年04月09日 00時02分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年04月08日
カテゴリ:カテゴリ未分類
久し振りにブログを書いてみて、自分のブログが広告でとても読みづらかったこともあり、ブログのデザインを変更してみました。これで少しは読みやすくなったでしょうか、、、
ネモフィラに天道虫という、私的にかなりツボのお写真です♬
最終更新日
2019年04月08日 04時02分58秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:カテゴリ未分類
随分と更新しないまま、月日が経ってしまいました。
こんな状態のブログなので、読んで下さる方がいるとはあまり思えないのですが、久々に更新したい気持ちになりました。
皆さまとの交流がとても楽しくて、でもテーマが決まったブログを書くようになってから、そうしたことも途絶えてしまっていました。
最終更新日
2019年04月08日 02時04分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年10月16日
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月16日(火)19時半より、姉妹店のANGELIC STONES(天然石のショップ)の代表を務めるパートナー、永光歩(ながみつあゆむ)がラジオに出演します。
調布FMのドリームワークスという番組で、パーソナリティー(DJ)は高島勝秀さん。 ドリームワークスは、身近なプロフェッショナルや熱い仕事人にスポットライトをあてるインタビュー形式のラジオ番組です。パートナーは石屋(パワーストーンなど)兼お坊さんとして、出演のご依頼を頂きました。 お恥ずかしながら、私も来週10月23日(火)、そして10月30日(火)と2週連続でドリームワークスに出演させて頂きます。30日は夫婦で出演します。(^^ゞ ラジオ出演は初めてなので「どんなことをお話させていただいたらいいんだろう?!」と終始ドキドキでしたが、高島さんが温かくナビゲートして下さり、23日の放送では、大好きな、そして多くの方に知っていただきたい「バイオダイナミック農法」のことをたくさんお話させて頂きました! 調布FMはListenRadio(リスラジ)という無料スマホアプリをダウンロードして頂ければ、どこからでもお聴き頂くことが出来ます。 ListenRadio(リスラジ) パソコンからお聴きいただくことも可能です。 リスラジのサイトから 1.左側のメニューより「ラジオ番組を選局」を選択 1.「全国のラジオ局」を選択 2.「関東」を選択 3.「調布FM」を選択 4.画面左上にある、Adobe Flash Playerをクリックして放送スタート♬ 今週も高島さんの番組を聴こうとしたところ、パソコンの接続状況が悪かったのか、あまり音声が安定しておらず、スマホからの方が音がクリアーでした。 ドリームワークスは、高島さんの夢の1つだった「自分のラジオ番組を持つこと」という夢がかなった番組です✨✨ 実は弊店は今までメディア出演はすべてお断りをしていました。 理由は、いくつかあるのですが、、、 希少な農産物が多く、人気商品は来季の収穫待ちとなっているものも多いこと。 私一人で対応している小さなショップですので、短期間に多くのオーダーをお受けするのは無理があること。 そして何より、今までご縁を頂いているお客様や、流行りではなく、本当に欲しいと思っているお客様にお届けしたいと思っているからです。 ですが、今回はお世話になっている高島さんの番組ということで、有り難く出演させて頂くことにいたしました。 私としては、販売目的ではなく、バイオダイナミック農法やハーブや植物の素晴らしさをお伝え出来たら、、、という思いだったのですが、私たちが何もお願いしていないのに、サイトのご宣伝もして下さって嬉しいビックリ。 さらに、お飲み物も私がお茶会で「ミネラルウォーターでしたら、おすすめはクリスタルガイザー!そのまま飲んでもまろやかで美味しいし、紅茶もハーブティーも美味しく淹れられる軟水です。水質の検査結果でも安全と出ています。」とお話したことを覚えて下さっていて、産地もちゃんとお茶会でお話した「シャスタ産」をご用意下さっていました💕 その温かなお気持ち、心配りにとても感激しました。 また、番組のディレクターである諸岡圭亮さんもとっても素敵な方でした。 収録日がはじめまして、だったのですが、プロフェッショナルな仕事ぶりに私も主人も感動しました。 高島さん、諸岡さん、この度は素敵な機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。 良かったらぜひリスラジにアクセスしてみて下さいね。 天然石・パワーストンのお店 ANGELIC STONES(エンジェリック・ストーンズ) 月や天体の動きを活用した、ハーブやダージリンティーのお店 CRYSTAL*TEA
最終更新日
2018年10月16日 00時55分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年06月12日
カテゴリ:ファミリー
どんぐりころころ どんぶりこ~~♬
季節外れではございますが、リス好きの娘が喜ぶかな~、とどんぐりでアクセサリーを作ることにしました。 とっても大きくてぷりぷりのどんぐりちゃん。 コロンとしたどんぐりの可愛さに魅せられて、娘用だけでなく、思わず自分用にもペンダントを作ってしまいました。(^^ゞ 初めて見るサイズの大きなどんぐりに娘もビックリ。 予想外だったのは、主人が「俺も欲しい・・・」とつぶやいたこと。(笑) 予定外ではありましたが、手元にあった、一番大きなどんぐりを主人にプレゼントしました。^^ そういえば、どんぐりってラッキーアイテムとかラッキーモチーフだったはず、、、と思い、調べてみました。 どんぐりは、小さな実から大木になるので、大きく育つ=成功、希望、可能性のシンボルとされているそうです。 また、生命、多産、永遠の命の象徴ともされ、どんぐりの実を一粒持っていると、病魔から身を守り、若さを保ち、長生きすることができるという言い伝えもあるのだそう。 どんぐりに限ったことではありませんが、1粒の実(種)が芽を出して、大きな木になっていき、さらにその木からいくつもの実がなって、新たにいくつもの命が生まれていく・・・ 可愛いどんぐりを目にしたら、そんな自然の摂理を改めて思い出すきっかけになりそうです。
最終更新日
2018年06月12日 22時38分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年09月04日
カテゴリ:花粉症
医学の父として知られる、古代ギリシャの医師ヒポクラテス。
彼の言葉として有名な 「汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ」 を実感した話をシェアさせて頂きます。 私は35年ほど前から重度の花粉症でした。 花粉症を発症した当時から、花粉症のあらゆる症状を持ち合わせ(鼻水、鼻づまり、喉の痛み、目のかゆみ、充血、微熱etc )、夜もぐっすり眠れない時期が半年ほど続きます。 親や医師に勧められるまま、色んな薬を飲みましたが、ほとんど効果はありませんでした。しかし副作用はしっかり出るので、高校生の頃には花粉症の薬を飲むのを止め、ただ花粉症のシーズンが終わることを願う日々が続きました。 そんな私の体質を受け継いでしまったのか、娘も重度の花粉症に。 「本気で花粉症を治す!」 と真剣に調べまくってたどり着いたのが玄米菜食でした。
「食べるために生きないで下さい。生きるために食べて下さい。」とは天界からのメッセージ。
メディアの影響もあり、美食や過食に走りずぎる感を受ける昨今。 自然からの恵みを適量頂き、ココロもカラダも良い状態に保つことを心掛けたいな、と思います。 ということで、すっかり前置きが長くなってしまいましたが、Facebookにて、兼井浩さんがヒポクラテスの格言を紹介されていたので、全文をコピペさせて頂きます。 *** "自然そのものが最高の医師なのだ" -- ヒポクラテス ■ヒポクラテスの格言 ・火食は過食に通ず ・満腹が原因の病気は空腹によって治る ・月に一度断食をすれば病気にならない ・病気は神が治し、恩恵は人が受け取る ・汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ ・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく ・病気は食事療法と運動によって治療できる ・食べ物で治せない病気は、医者でも治せない ・人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている ・賢者は健康が最大の人間の喜びだと考えるべきだ ・病人の概念は存在しても、病気の概念は存在しない ・健全なる体を心掛ける者は完全なる排泄を心掛けねばならない ・食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか ・人間がありのままの自然体で自然の中で生活をすれば120歳まで生きられる ・病人に食べさせると、病気を養う事になる。一方、食事を与えなければ、病気は早く治る ・病気は、人間が自らの力をもって自然に治すものであり、医者はこれを手助けするものである *** ヒポクラテスは古代ギリシアの医者。 エーゲ海に面したイオニア地方南端のコス島に生まれ、医学を学びギリシア各地を遍歴したと言い伝えられるが、その生涯について詳しいことは分かっていない。
最終更新日
2017年09月04日 18時58分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年07月21日
カテゴリ:ちょっといい話
ここ最近「地球少女アルジュナ」というアニメを家族で毎日数話ずつ見ています。(全13話)
このアニメを知ったのは、今年の初めごろでしょうか。 最初は、農業に関する部分が切り取られ、シェアされていたのを見たのですが、日本のアニメがフランス語に訳されていたのを見て、なんとも不思議な気持ちになりました。 その後も何度もシェアされていたのを見かけたので、農業についての学びが得られたら、と1話から見始めたのですが、現代社会が抱える数多くの問題を取り上げていて、その幅広いテーマにビックリ。 原発の危険性や放射性廃棄物問題、農薬や肉食、遺伝子操作といった食に関する問題、土壌汚染、海洋投棄、異常気象、世界の貧困、出産、教育の在り方、ポールシフトetc…と次々に興味深いトピックが出てきます。 農薬や殺菌のし過ぎで、野菜の命がなくなっている、(食用にされる)動物たちの叫びが聞こえる・・・こうした台詞が次々に出てきます。(実際、放送に当たっては色々制約もあったようで、いつ放送禁止になるかビクビクしていたとは監督談) ご興味のない方には?だらけかもしれませんが、農業や食、世界の抱える問題について真剣に調べたことのある方なら、何かしら響くテーマを取り上げていると思います。 加えて、臨死体験、幽体離脱、胎児の声といった内容も。 2001年にこんなアニメが日本で放映されていたことにビックリです。 登場人物にはヒンドゥー教やサンスクリット語に絡めた名前が出てきて、一体原作者はどんな方なのだろう?と思って調べてみたら「マクロス」や「アクエリオン」といったシリーズを手掛けていらっしゃる河森正治監督でした。(マクロスもアクエリオンも見ていませんが、名前だけは知っていました) 河森監督がどんな経緯でこの作品を作られたのか興味があって調べてみたら、ご本人のインタビューがありました。 もしご興味&お時間のある方はどうぞ。。。 地球少女アルジュナ ~今 この星の上に生きる 奇跡~ 第1話 前半ダイジェスト 「地球少女アルジュナ」インタビュー 河森監督X天神英貴その1
最終更新日
2017年07月21日 15時10分31秒
コメント(0) | コメントを書く 全438件 (438件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|