スージー(四季)の家

2010/10/26(火)16:19

ラディッシュとコカブの栽培

ガーデニング(252)

スージー(四季)の家 きょうは第2回目の「ベランダで始める家庭菜園」講座がありました。 きょうの野菜は、ラディッシュの「コメット」とカブの「スワン」です。 どちらも超初心者向きの野菜だそうです。 ほっといても発芽してくるそうで、前のミニダイコンよりも簡単だということでした。 この講座で使っている土は「土太郎」というのですが、 きょう私の分が少し足りなかったので、 別のグループの余った土をわけてもらいました。 ところがその土、袋に穴があいてガムテープで補強してあったのですが、 きっとそこから湿気が入ったのでしょう。 水を含んだみたいにずっしり重くて、粘土みたいな土でした。 ちゃんと発芽するのか、心配なんですけど、 先生の話では、大丈夫!ということだったので、 先生のことばを信じることにします。 ↓茶色のプランターがラディッシュ、白が小カブの種を蒔きました。 DSCF8586 posted by (C)スージー(四季)の家 はじめて種をまく方から専業農家さんまで、誰が使っても上手に育てられる培養土です。種まきにも育苗にもOK!専業農家も絶賛!失敗しない培養土 土太郎 30L ゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚ 読んでくださってありがとうございました。 ブログランキングに参加しております。 お帰りになります前に、 よろしかったら、こちらの↓クマさんをポチッとお願いします。 by テンプレート★ハッピー

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る