|
テーマ:今日の出来事(266846)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ただいまシバザクラやオダマキが綺麗に咲いています ![]() 日経WOMANの本 村木厚子 日経BP社/日経BPマーケティン 昨日、弟子屈町摩周文化センターで、村木厚子さんの講演があったので、無料ということもあり、聞いてきた。 基本テーマは「共生社会」。 お役所的なちょっと硬めなテーマだったが、 人口減少(少子化)の話、また、村木さんご自身の逮捕のことなど話された。 最初はごく当たり前にわかっている人口減少の説明だったので、ちょっと退屈だったが、 逮捕の話あたりから、オイラにも大変参考になることを話された。 「過ぎてしまったことをくよくよ考えても意味がない。この先、自分に何ができるのかを考えることの方が重要」 「人間は興味心旺盛、つまり、どんなに辛いことでも、知らないことを経験するということは、ごく僅かでも興味があるから、そういったことを考えていれば、前向きになれる」 「自分も一生懸命頑張るけど、自分だけではどうにもならない時は、他の人(最終的には行政)の世話になる、このことが今日のテーマつまり共生ということの意味なんです」 以上の3つが印象に残った。 人間辛い経験がある(逮捕されるとまではいかなくとも)ということは、時には必要なのでしょう。 昔の人は 「可愛い子には旅をさせろ」と よく言ったものです。 ![]() ![]() |