|
テーマ:今日の出来事(269675)
カテゴリ:北海道地域情報
![]() この冬は、昨年と大違いで、雪がほとんど降らないので、まだ部分的に芝が見えている YouTubeのオイラのチャンネル 毎年元日恒例、1/1の昼から摩周道の駅でもちなげ(牛乳も無料)があったので、 そこによってから毎年恒例の摩周湖へ。 カミサンとオイラで合計13個の紅白もちをゲット。 うち2つは当たり券が入っていた。摩周そばセットとまりも羊羹まで貰ったぞ~。 初め良ければすべて良しということをよく言うが、今年はのっけから縁起が良い。 ![]() ![]() 真冬はあまり霧は発生しないのだが、 今年は、なんとなくうっすらと霧がたちこめていた。 真っ青もいいけど、半霧状態もなんかいい感じ。 「平和で素晴らしい一年になりますように!」 と摩周湖にお祈り。 すぐ近くにありながら、この時しか行くことがない摩周湖だが、 個人的には、世界遺産の知床よりも良いし、また日本一素晴らしいと感じる。 毎年同様、町民限定チラシ(ひまわり通信という広告)に 「摩周湖ソフトクリーム」の無料券があったので、今年から新たに発売された、マンゴー(弟子屈で生産が開始されたため)ソフトを頂く。 今まであまり食べたことがないような変わった味で、オススメ。 ついでに、摩周湖第一展望台のお土産売り場ランキングが トイレに貼ってあったので紹介しておきます。 ![]() 摩周湖第一展望台お土産ベスト5 ソフトクリームとともに毎年恒例の硫黄山での温泉タマゴ2個無料もあり、 硫黄山レストハウスにも立ち寄る。カミサンとオイラで4個貰った。 ![]() 団体のバスがいなくなると一気にお客さんも少なく、摩周湖よりもさみしい。 帰り道のついでだったので、屈斜路湖砂湯にもちょっとだけ立ち寄る。 ![]() ![]() 太陽が沈みかけている方向に、我がペンションがある いつもながら砂湯には白鳥がたくさんいる。 白鳥に餌をやることができるためか、家族連れの小さいお子さんも結構多く、 硫黄山に比べ、にぎやか。 あれだけたくさんいると、ガーガーうるさい。 いつも感じることだが、声だけ聴くと「アヒルそっくり」である。 ![]()
Last updated
2021年07月04日 21時13分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[北海道地域情報] カテゴリの最新記事
|