|
テーマ:今日の出来事(239678)
カテゴリ:政治について
![]() 我がペンションは冬期は休業中。H29年もGWから営業を開始します。 (予約は開始いたしました) 3月も中旬になり、随分雪解けがすすんできた。 今年は、年末から雪が多く降ったので、 「また2年前のとんでもない豪雪になったらどうしよう」と思っていたが、 それ以降寒い日は多かったせいか、降雪量が平年並み(積算1メートル位)だったから、楽な冬だった。 今日の話はとてもシビア。といっても、10回に1回くらいはシビア。 オイラのブログは「空気の読めないといわれそうな」本当のことをズバッと書いていることも多いので、手前味噌だが結構アクセスがある。 昨日、釧路に行く用事があり、セコイ話だが郵送すると140円かかるからついでだったので、釧路税務署に直接確定申告書を提出してきた時の出来事。 提出するだけだから、置いてそのまますぐに帰るつもりでいた。 ところが、そこにいた40歳代くらいであろう受付女性職員には参った。 「ご苦労様です」といった挨拶などは当然なしで愛想が全くない。 最近では警察の免許更新ですらもっと丁寧で愛想がある。 それだけなら「役所は未だに愛想の悪いやつがいると思うだけ」で、こんなブログを書く気にはならない。 確定申告書は郵送する予定だったので、しっかりと封をしていた。 その職員、小さな声で「確認します」とこちらの了承も得ないまま、 いきなりハサミで開け始め、中の書類を雑に取り出した。 オイラ「なんで相手の反応も聞かずに、きなりすぐ開けるの」と言ったら、 職員「マイナンバーが記入されているか、確認するように言われています」のようなことを言ったのだが、 そういった確認をするのであれば、 「マイナンバーはかかれましたか」といいその後「中の書類を開けて確認させてください。」 というのが常識であろう。 (蛇足だが、今年からマイナンバーを記入する欄が加わったが、住基ネットの時には強硬に反対した野党は、それよりはるかに役所に管理されやすいのに、なんですんなり通ったのだろう。それだけ見ても民進党はいい加減の極致である。もっともオイラ、大変マジメに申告しているからそんなものへでもないのだが・・・) ノッケからそういった行為に腹が立ったから、 オイラ「郵送だったらそんなことできないでしょう。もし不備があったら後で電話でもするの」と聞いたら、 うるさいのが来たと思ったのか、奥からその上司とも思える、やはり40歳くらいの男性職員が出てきた。 男性職員「電話はすることはしません」 オイラ「だったら、どうしてわざわざ持ってきた時だけそうするの。意味がないでしょう」 男性職員「次回には不備の無い様に指導します」 ついに出てしまった。 世間一般からは大変疎い、裸の王様的お役所の得意な用語「指導」である。 オイラ「電話もかけないのに、どうやって指導するの。おかしいだろ。理屈の通らないことする必要ないだろうが。上から目線で・・・」 そういったら、その職員たちは何も言えす狼狽えていた。 隣にいたうちのかあさん(妻)が、す~とどこかへいったので、 「また面倒くさいこと言いだしたなと思った~」と帰り際に聞いたら、 かあさん「あれは本当に常識がない対応でビックリした。いきなり開けだすんだもの」と。 やっぱり、そう思うのが一般的なのだ。 役所だってサービス業なのだから、少しは愛想良くしろって~の。 特に親子近く離れているの人に対しては、当たり前のことだと思うオイラの感覚は古いのであろうか。 お役人の方におすすめの一冊 お役人さま! 都庁出入り業者の30年間の悪夢 /講談社/広中克彦 / 講談社+α文庫【中古】 当然、お役所の人が全て非常識なんてことを言っているのではない。 オイラには、小学校の校長をされている知人がいるが、その方は大変温厚で本当に常識的だし、また、随分前だが、以前来られた釧路税務署のかなり上の立場にある方も大変よかった。 税務署の人はいろんな場所にいって沢山の人と会っているから、お役人の中でも一般的感覚が備わっているのであろうと感心していのに、内勤しかしていないと人ほど、伊の中の蛙になりがちで、むしろ可哀そう。そう考えれば、腹も立たなくなる。 一度は、民間にて営業でも経験してからでないと、試験を受けることすらできないようにして頂きたいとつくづく思う出来事だった。 オイラ、30年以上確定申告しているので、税金のことには相当詳しいし、バブル時代にはとんでもなく多額な税金を払った(取られた)経験があるから、今回は特に偉そうなブログを書いてしまった。抗議は一切受付しません。 コスト意識がほとんどない働かないお役所の方へ。 JPと結託したとも思える、余計な書類を郵送しまくるような無駄遣いはしないでください。これって一つの単価は安いかもしれないが、数量が莫大だからすごい金額になっているはず。 ![]()
Last updated
2017年03月12日 12時55分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治について] カテゴリの最新記事
|