|
テーマ:今日の出来事(237009)
カテゴリ:ペンションに関することなんでも
![]() シバザクラのピークが過ぎた現在の我がペンション この2~3日は6月の新緑が栄える、抜群の天候で、泊まられたお客様も気分が良さそうです。 まだ、景気は良いようで、予約も良く入る(と言っても7、8月のメインが中心だが)。 ![]() 昨年の台風7号で倒れた巨木をチェーンソーで処理中。 山積みになった大量の丸太。 これでもまだ半分くらいしか処理できていない。 おそらく、30年分以上の薪にはなりそう。 数日前に、泊まられたご年配のお客様が、この山積みになった丸太を見て、「凄い量の丸太ですね」と言った。 そんなことから、少しチェーンソーの話になった。 チェーンソーMEA3201Mを修理しましたと以前書いたが、これだけ大量なので、チェーンソーは欠かせないため、以前からある調子の悪かったマキタE2835Nも徹底的にオーバーホールしたら絶好調になり、完全復活した。 エンジンはかかるが燃料が噴射されすぎる(漏れる)のか、すぐにかぶってかかりにくくなる。 そこでキャブを分解したら、思った通り、ダイヤフラムが切れていた。 ![]() キャブレターを取り外したところ ![]() これが、分解したキャブレター そこで、ガスケットとダイヤフラムを新品に取り換え、無水アルコールで洗浄(一般的にはキャブクリーナーを使うのだろうが無水アルコールの方が良い)したら、絶好調になった。 ![]() E2835NのYoutube動画はこちら この際徹底的に綺麗にしたくなった(完全に自己満足)ので、ガイドバーまで、自分で塗装。 ![]() ![]() ![]() これが1991年に購入し、蘇ったマキタ E2835N(ちょっとレトロな感じ) このようなことをお客様と話していたら、 半ば冗談で「チェーンソーで商売できますね~」と言われたので、まじで商売替えしようかなと思ってしまう。 チェーンソー(草刈機なども)で疑問があったらどうぞ。 ![]() ![]()
Last updated
2018年01月29日 11時54分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[ペンションに関することなんでも] カテゴリの最新記事
|