2018年02月19日
2月17日・18日は猛烈な吹雪で吹き溜まり、KOMATSU WA30が大いに働いてくれた
テーマ:
今日の出来事(236661)
カテゴリ:
北海道地域情報
【2月17日・18日は猛烈な吹雪で吹き溜まり、KOMATSU WA30が大いに働いてくれた】
道東は通常あまり雪は降らないから、今年も結構楽な冬(とんでもなく寒く昨日は-28℃)だが、昨日は今年一番の猛吹雪になり、1メートル以上の吹き溜まりができていたから、除雪に明け暮れ、KOMATSU WA30が大活躍。
今年の北陸などの豪雪を見ていて、3年前(2015年)の今頃を思い出した。
あの年は、今まで経験した事がない位の豪雪で、本当に苦労した。
普段雪の降らない、温暖に所に住んでいる人に、この時のことを話したことがあるが、どうもピンと来ないらしく、「雪が降っただけでしょう・・・、なんで自衛隊まで出動どうするの」と言われたことがあるが、心の中では「ふざけるな」と怒鳴っていた。
コマツ WA30
それにしてもこのKOMATSU WA30は本当によくは働いてくれるのでありがたい。
2001年に購入してから、一度も調子が悪くなったことがない。
「世界最高水準の品質」と言われるだけのことはある。
あれだけたまっていた雪なのに、車を通するだけにするなら、15分もかからない。
猛烈な吹雪で吹き溜まり、Komatsu WA30で除雪 その① Youtune動画
猛烈な吹雪で吹き溜まり、Komatsu WA30で除雪 その② Youtune動画
たまたま来た、重機専門の買取の方が「250万円位で下取れますよ」といっていた。
普通の車と違って大変な需要があるため、WA30の中古価格はいつまでたってもとんでもなく値が付く様だ。
ペンションの敷地は大変広いから、雪捨てに行く必要もなく、よけておけばいいだけだから「街中の人は大変だろうな」といつもながら思ってしまう。
ワタクシメにポチッとゴシエンを
Last updated 2018年02月23日 13時05分49秒
コメント(0) |
コメントを書く
[北海道地域情報] カテゴリの最新記事
約42時間ぶりにようやく停電が解消した
2018年09月09日
日本で一番最後に桜が咲くと言われる道東…
2018年05月17日
富良野へスキーに行ってきた
2018年03月23日
もっと見る