2018年09月09日
約42時間ぶりにようやく停電が解消した
テーマ:
今日の出来事(267880)
カテゴリ:
北海道地域情報
カサブランカが咲きました
YouTubeのオイラのチャンネル
9月も中旬になり、少しづつ秋の気配が感じられる。
今年の夏は、内地の酷暑とは段違いで、かなり涼しくお客様も嬉しそうでした。
6日未明に起こった北海道(震度7)の地震自体は距離がだいぶ離れているので、ほとんど揺れなかったが、それ以降ずーっと停電していて、約42時間ぶりにようやく解消した。
夜は真っ暗なので、すぐに寝るしかなかった。
これだけ停電していたのは、来年で還暦になるオイラだが、初めて。
いつも当たり前に生活できる有難さは、こんなことが起こらないと感じられない。
この期間に予約されていたお客様も当然キャンセル。
3.11以降値上げを何度も行った北電だが、ほかの地域に比べかなり割高であるのに、全北海道が停電するなんて、どんな送電をしているのであろう。
危機管理をしっかりしてもらいたいものだ。
やはり超高給な天下りがいるほくでんだからしょうもないのであろう。
それでも、水やガスは大丈夫だったし、電気も昼間は太陽光による停電使用がわずだが使用できたので,昼間は電話連絡もできたので、そういう意味では、不幸中の幸いだった。
地震の1日前は、関空がやられた台風が北海道にも来て、芝生の庭が折れた枝だらけになり、
実害はむしろこちらのほうが大変だった。
毎年、8~10月は台風が多いが、これ以降平穏に過ごせることを願っている。
ワタクシメにポチッとゴシエンを
Last updated 2021年07月04日 13時37分18秒
コメント(0) |
コメントを書く
[北海道地域情報] カテゴリの最新記事
日本で一番最後に桜が咲くと言われる道東…
2018年05月17日
富良野へスキーに行ってきた
2018年03月23日
2月17日・18日は猛烈な吹雪で吹き溜まり、…
2018年02月19日
もっと見る