キュートなミミとながいハナ

2012/09/02(日)00:37

銀魂’第213話 鉄の街 アニメ感想

銀魂(356)

先週のアニメ銀魂’感想の続きです。 遅くなりました>< 明日は祖母の所に行くので、続きは多分深夜になります><; そして最早、アニメの感想というより原作の感想。 今週のアニメは見れなかったのですが、DVDを持ってます。 アニメを見た家族が、「 笑ったり泣いたりだった 」って、言ってました ^ ^ ★ DVD 『 銀魂’03巻 』  第210話「無法の街に集うはキャッホーな奴ばかり」☆  第211話「墓場で暴れるのは幽霊だけでない」  第212話「侠の鎖」  ☆ 第213話「鉄の街」 ★ 原作 『 第35巻 』 「 第三百五訓 ジジイと若い女が一緒にいると何か色々想像力が増す 」 の、感想。 ☆ネタバレにご注意ください。 戦争が起こるという噂で、人が居なくなったかぶき町に、 残っているのは、四天王と、その配下と、銀さんの仲間たちのみ。 風が吹き抜ける街を見下ろす次郎長。 「 ずいぶんと殺風景な街になっちまったな    人がいねーと存外 この街もしおらしいツラしてやがらァ 」 華陀の言うには、子供の遊び場となった歓楽街は、 次郎長の目には、女狐の狩り場に見えた。 「 とりにきたのさ 狐の首を 」 四天王対四天王の一騎打ち。 次郎長は、最初から的を華陀に絞っていたみたい。 煙管片手に、のっそりと話す姿は、穏やかなのだけど、 殺気を感じる程に◎◎ ☆ スナックお登勢を護る戦いは、 「 次 お願いします 」 狂死郎さんに斬られる為に、順番待ちの列が出来ていた。 どうせ刺されるなら狂死郎様に・・・・って、 元攘夷浪士の猛者たち! 狂死郎さんの、みごとな太刀筋は、 「 あれは 一子相伝で伝えられるという対オカマ用暗殺剣 百須斗神剣 」 って・・・・・きいた事あるな ^ ^ もちろん、その剣に対抗出来るのは、 「 百須斗神剣と対をなす 一子相伝のホスト撃滅拳法    伽魔仙流伝承者・・・ 拳王アゴウよ!! 」 でも、アゴウ瞬殺だった ^ ^ 「 あの・・・ おとなしく死んだフリしててもらえますか    ホストがきっていいのは 女性だけですから 」  (狂死郎さん) 西郷さんの事情を知っていて、 傷付けないように、一芝居うってくれていたみたい。 大切なものを護り通した狂死郎さん ^ ^ ぴら子の配下は、みな倒れて、 「 もう勝負はついた 私らの負けだよ 」 西郷さんは、 てる君の為に戦っていただけだから。 しかし、ぴら子は、 「 ついてませんよ だって まだ親父は天下をとってないもの・・・ 」 血を流しながら立ち上がって、剣を拾っている。 「 私は・・・ 一人になったって 親父の味方です~   たとえみんなが どんなに親父を悪く言っても       たとえ親父の目に 私なんか映ってなくても 」 次郎長は、商売を独占する為に、ぴら子の身内をだまし打ちしたらしい・・・ そんな事をすれば、ぴら子や母の肩身が狭くなる。 「 俺ァとっくに 縁なんざ切ってるつもりだったがね 」 父の心にも、ぴら子の居場所は無く、 母を亡くせばもう何処にも、居場所は無かったかもしれない。 女の人のために自分達を捨てた父を、ぴら子が信じられたのは、母が信じていたからですね。 次郎長は、戦争にいく前にぴら子と母に、 「必ず帰ってくる」 って、約束をしたらしい。 「 あの人 まだ戦ってるのよ でも それが終わったら きっと帰ってきてくれる    だから平子 あの人を嫌いにならないであげて   私がいなくなったら あの人ホントに味方がいなくなってしまうもの     約束を交わした私達だけは・・・ あなただけは お父さんを信じてあげて 」 ピラ子のお母さんは、次郎長がとても大事だったのですね。 次郎長の辛さを理解し、一人にしない為に? 娘に拠り所をつくる為に? 「 ・・・約 ・・・束 したもの 必ず・・・・・     帰ってくるって 約束したもの 」 母が信じていた約束。 親娘の晩酌シーンでも、ぴら子は自分の願いを口にしただけだった。 それでも約束を信じて立ち上がるぴら子。 何処に向かって歩いて行くのか、一歩ずつ進むぴら子に、 援軍のはずの華陀の勢力は、刃を振りかざした。 ぴら子を殺す二つの剣は、西郷さんが身体で止めた。 カッコイイ!!>< 白ふんの西郷! ぴら子の表情。 自分の欲しいものの為に、 心を殺して人の痛みを感じる事を遮断していたぴら子の 心のままの表情が>< * 華陀の城。 「 平子(ガキ)を起爆剤とし この街に戦争を起こす   そして四天王勢力 互いを消耗させ 弱りきったところを     まとめて潰し この街を独占する 」 次郎長が見たところ、 女狐の戦略は、こうだった。 内輪もめを引き起こし、街を乗っ取る。 でも、華陀も次郎長の考えを読んで、パーティの用意をしていた。 辰羅は、・・・・夜兎、茶吉尼に並ぶ傭兵部隊。 「 この街は もうわしのもの・・・ いや    宇宙海賊「春雨」第四師団団長 華陀のものと言った方が いいのかえ 」 尻尾が見えていた次郎長と、見えていることを知っていた華陀。 次郎長が、なり振り構わず、外道に身をやつしていた理由は、 「 我等天人から この街を護るためであろうが 」 護るため、だった。 華陀の目にも、次郎長の覚悟が映っていた。 「 戦争を通して学んだことが 二つある   一つ目は このままじゃこの国は 天人に食いつくされること     二つ目は 自分があまりにも 無力だってことだ   それでも護りてーもんがあんなら てめーが変わるしかあるめーよ        俺ァ てめーらに勝つために 人間やめたのさ 」 腕の中で、護りたかった者が死んでいって、 護りたかった、大切な幼なじみも悲しませてしまった。 それでも護りたいものって、 お登勢さんや、故郷や、親友と共に護ってきたそこに住む人々ですね。 楽な選択では、無かったはず。 孤独だったはず。 ぴら子のお母さんは、それを解っていたのね。 華を取り戻す って、華が枯れていないのが、ちゃんと見えていたみたい。 「 かぶき町を なめるなよ 」 次郎長は、自分の無力を知っている。 その上で、そこに住む人の力の事は、信じている ^ ^ にたっとした次郎長。 底力を感じる。 笑っているのに、笑ってない感じが ◎ ◎)凄いです! 一触即発な雰囲気を、 蹴破って 「 待たせたな ガングロジジイ 」 到着した万事屋に ^ ^ 瞬間、明るくなる雰囲気! かぶき町は、もう大丈夫 ^ ^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る