ダムカレー
お天気の良い南へ来ました今金町美利河ダム今日はここをスタートしてダムカレーランチをいただくのランチタイム中に帰ってこなくちゃ天気いいなあ!今金の街まで20キロなかなかの北西の風しばらく向かい風だぁ田んぼに苗が入りましたね田んぼの景色はいいなあ平和の景色で空気もうまい樹齢1000年、常代の松さすがに立派だねオンコらしいよ今金の街の中に到着〜いつも寄るセイコマがなくなっていたコンビニも潰れる時代…どこかで左折して熊石方面へ行きたいんだけど左折したんだけどここで合ってる?よくわからんが進んでみようお?熊石って八雲町よね左折してみるか道道263号、八雲今金線じっとりと登ってる登ってるねえけっこう登ってる…平らになって畑が広がる景色がいい!また登り始めた雲に隠れてるけど山がまだ白いまだ…登ります?けっこう長いな登りが終わるかと思った頃にまた次の登りが…八雲町〜ここがてっぺんでしょさあ、下るぞぉ〜おっ…?なんか、知ってる道に出たあれ、予定してたところと違うな日本海側に出て今金に戻る予定だったんだけどここから日本海側行ったらランチタイムにアウト…?よし、八雲の街へ向かって太平洋側に出よう車もいないしスピード出ちゃうよ60キロ以上休憩なしなので補給したい腹が減ったよ左折するとコンビニがないのでまっすぐ八雲の街に向かおうコンビニでおにぎりとパンとコーヒーをいただく気温上がってきたな国道5号線を長万部方面へ向かい風だよ〜道路は広くて車が多くてもあまり気にならない海が青いな〜あっ、ピンクの特急?函館行き?ピンクの車両なんてあったっけ?後ろに駒ヶ岳やっと…長万部…長いよまっすぐな平坦路、辛い…今までの山道より辛い…まだ国縫まで…まだ…やっと国縫だよ…今金方面へ左折しまーす美利河ダムまで12キロほぼ登りそして向かい風強いな〜さんざん登ったけどここから登坂車線登り5%いつも思うんだけど無駄にいい道路!さすが国道230号線ですね!車がいないのよ快適よ〜脚はもう辛いんだけどね今金町〜ダムはこの先すぐダムカレーをいただく前にダム撮っとこ一周98.5キロでした3桁までもうちょいだったでは、ダムカレーを食いに行くぞ!レストランがすっかりセルフになっていたそしてカレーも去年と違うな全体的にこじんまりな感じ?コロッケずいぶん小さくなったな〜と思ったら芋のコロッケじゃなかった中はホタテでした芋は旬じゃないからかしら?まあ、目的のダムカレーが食べれてよかったです次回は6月ですね!そろそろ距離を伸ばしていきたいけど…