|
テーマ:自転車日和(443)
カテゴリ:旅の準備
旅荷物に含めようかどうしようか、ずっと迷っているものがある。 じつは、砂浜というところで遊んだことがない。 私が小樽の友人に教えられた海の楽しみ方、 南国の海岸線を走れば 旅のあいだの食事事情をちょっと考えてみる。 と、ここで私は、ちょっと想像する。 変じゃない だいたい、砂浜の海で楽しむったって 使うか使わないかわからない荷物は
[旅の準備] カテゴリの最新記事
全国をマイカーで旅している私に一言いわせてください。
車と自転車では、荷物の積める量が、全然違うので、参考にならないかもしれませんが…。 私は、北海道にいた時、自分の車を持って、東北、四国、九州、そして、南は屋久島まで愛車を連れて行きました。 その時、必ず、水着は持っていきました。泳ぐためでもなく、ビーチで楽しむわけでもありませんが…。 私の水着も機能的なもので、上下に分かれていて、上はファスナー付き、下は短パンのような物です。着脱が素早くできるものを選びました。 えっ?何に使用するって? そうです。温泉です。混浴野天風呂とか。混浴風呂とか、水着着用OKの所に入るためです。温泉マニアの私にとって、これは重宝しましたよ。知床カムイワッカ湯の滝にも入りました。海好きだったらきっと旅の途中で、持ってこれば良かったと思うことがあると思います。6月の九州…海水浴ができるかはわかりませんが…。まぁ、私はあくまでも、車での旅だったので…あらゆる物を持っていきました。ゴム長靴とか(笑)本当です。 それと、水着で缶詰??? え~~~~~コメントできないなぁ(笑) でも自分が意識しているほど、他人は見ていないものだと思いますが…。 (2008.03.06 13:59:30)
つっつーさん
そおかあ、混浴露天風呂!そおいう使い方があったのかあ。 私も上はファスナー付で下は短パンです。 水着でお風呂に入ったことないけど、裸じゃなくてもまったり出来るのかな? じゃあ、やっぱり持っていく方向で考えてみましょ。 アドバイス、ありがとうございます。 (2008.03.06 18:31:19)
7ごっくんさん
水着を着てても、まったりできます。温泉は満喫できます。私が証明します。開放感を味わいたかったら、脱げばいい話ですから(笑)お風呂なんですから…。 北海道では、屈斜路湖畔の天然露天風呂や然別湖の氷上露天風呂、知床のホテル地のはての野天風呂なども入りましたよ。野天風呂は全国沢山あると思います。 し、実際たくさんありますが、最近は水着の始末が面倒で、タオル一枚でかくして入る事が多くなりました。オバサン化してます(笑) (2008.03.06 22:32:28) |