|
カテゴリ:ひとり旅(2021~)
2日目 晴れ曇り
![]() 朝8時 昨日より暖かい それでは小樽まで約60キロ なんか近すぎて庭みたいなコースですけどね いきましょか ![]() あぅぅぅ 風が真っ正面からくるよ 進まねえぇ 60キロずっとこの風かしら これは思ったより時間かかるかも… まっすぐな開放感満載の道路がうらめしい… 羊蹄山が白くてきれいだよ ![]() やっと国富まで来た 風がしんどいぞ そしてゆるゆると登り始める稲穂峠 こっちから登るのは久しぶりだな ![]() 峠らしくなっきたところで 風が変わった 無風?追ってる? 山の中に入ったせいかしら とにかく進みやすくなった あとは鼻歌でも歌いながらのんびり登ろう 登るにつれて雪壁が そして雪壁の冷気が…ひんやりと… 登りで汗かいてたのでちょっと気持ちいい 今日は寒くなくてよかったな 頂上のトンネル到着 1キロほどだけど直線だし下ってるし たいしたことないよね って油断してたら な、なぜこんなに! くーらーいー!! えっ?このトンネルこんなに暗かった? 真っ暗で何も見えん! こーわーいー!! あっ、トンネル中程まで来たら明るくなった なに?節電? あのね、狭くて長いトンネルなんだから ダメだよ暗くしちゃあ 危ないよ 自転車や歩行者のことも考えて節電してくださいっ 下りは中央分離帯があるので ノーブレーキってわけにはいかない ゆっくり下ろう稲穂峠 風は追ったまま 仁木の街へ ![]() 車が増えてきたよ 余市も通過 今日の海は凪だね サーファーもいない ![]() ![]() またトンネルの時間です ランプの用意をして まず忍路トンネル 歩道は反対側にしかないし渡るの面倒だから このまま左側を行く 中は明るく、長いけどそんなに怖くない ![]() そして一週間ほど前に開通した塩谷トンネル 前のトンネルは暗くて狭くてカーブしてて 一人で乗る時は怖かったもんねえ 新トンネルはどんなかな? 歩道は反対側にしかない 道路幅も忍路トンネルと同じ感じ 中はとっても明るい カーブしてるけど緩やかだから怖くない そうね、まあまあいいんじゃないかしら 幅がもう少しあればもっと乗りやすいけどね ![]() 塩谷からオタモイまでゆるゆると登る 長いよねこの坂 こんな長かったっけ ここも久しぶりに登るな けっこう脚にくるな〜 オタモイから旧道で長橋へ 旧道がずっと砂利が多い 雪のない地域の人にはわからないやつかな 滑り止め用の砂利が雪が溶けて残ったものなのです 早くお掃除入ってくれないかしら ![]() さて、ランチをいただこうと思い 小樽の街へやってきましたよ 11時 ちょっと職場に寄ります 今日は休日出勤してる人がいるので顔出して ついでにトイレ借りようっと 11時半 ランチターイム! 職場に近いスープカレーのダルオさん 街の中ではここが一番うまいと思うの 皆さんもう食べました? ホテルの1階にあるお店よ ![]() 今日は奮発してエビカレー!1300円 辛さ5(追加料金なしの一番辛いやつ) う〜〜〜ん、うまぁーーい スープの味が深い、そしてエビがうますぎる あとからじわじわくる辛さがたまらん 今日もうまいランチだったぁ んじゃあ、帰るか 12時半前に自宅到着 ゆるゆる一泊プチ旅行終了 小樽から近すぎて庭を回ってる気分だったけど たまにはこんなのもいっかな 連休っていいなー 毎週週休2日が羨ましい でもやっぱり 長ーい自転車旅がしたいわあ 知らないところのんびり回りたいよねえ 3月も終わりか… 早いなあ 3月28日 走行距離 61.63キロ ![]()
Last updated
2021.03.28 22:22:54
コメント(0) | コメントを書く |