|
カテゴリ:日帰りサイクリング
上富良野日の出公園、再び
今日は雲が多いけど青空も見えるし 風も昨日よりはかなりマシ では、山へ向かう一周ルートへ 一部初めてのところもあるので楽しみだわ ![]() 美瑛へ向かうのだけど 車の多い国道は避ける ![]() 道道353号線 これをまっすぐ行くと青い池だけど 美瑛の街の方へ向かうのですぐ左折する ![]() 国道の深山峠の裏道になるんだけど こっちもやっぱり登ってる 美瑛の街までアップダウンの連続 ![]() ![]() 景色がいいんだよ 写真に収まりきらないと思うけど ![]() ![]() ![]() 新栄の丘 雲が多いけどやっぱり景色がいい ![]() 山の反対側 今年は菜の花が咲いていた (毎年咲いてるのかな?) 黄色い花畑はやっぱりいいな そうか、もう菜の花の季節なのか… ![]() 美瑛の街へ入ってすぐ サイクリングロードを発見 青い池まで 車のない安全なサイクリングロードで行きましょう ![]() 基本、登っているのでスピードはあまり出ない ![]() 景色がいい! 山が見えたらもっと最高だったけど ![]() 青い池到着〜 ![]() さらに白金温泉まで 登る〜 ![]() 白髭の滝 いつもより水の青色が薄い気がするけど… 昨日雨が降ったからから? それとも気のせいか… ![]() 桜が咲いてる 標高高いからね でも今日はさらに登るよ! 十勝岳温泉方面へ 平均6%くらいの登りとの情報 どんな登りか楽しみだ ![]() 橋 ![]() さらに橋 ![]() カーブは楽しい ![]() 標高が上がってきたので雪が近い 空気が冷たいけど背中は汗が… ![]() 左へ行くと望岳台だって かなりきつそうな登りだけれど せっかくだから行ってみよか ![]() すごい登りだった… 1キロもなかったけどキツかった… そして十勝岳の噴煙が近いよ! そしてそして、ものすごい寒い!! ![]() 少し歩いてみた 背中の汗が冷たくなってきてやばいよ トイレがある建物があるので避難しましょ ![]() 山の反対側の景色も素晴らしいよ 建物の中は暖房が入っていた 自販機の温かい飲み物があったけど ゴミを捨てる場所がないのよ 飲めないじゃんか ![]() 望岳台からまだ登る 時々下る 寒いよ 手が冷たいのよ〜 ![]() 吹上温泉通過 ![]() えっ てっぺんに十勝岳温泉があるのかと思ってた 温泉はまだ登るんだ… いや、もうこれ以上は登らないよ 上富良野の方へ下る! ![]() あの… 下り方がけっこうすごいんですけど… 10%以上あるじゃないの しかもヘアピンとかないじゃないの えっ、十勝岳温泉のヒルクライムって これを登るの? それは…すごいね 完全に私向けではないな 美瑛から来るとずっと登りだけど優しい登りだった 反対回りしなくてよかった… ![]() やっと気温が上がってきた感じ でも体の芯から冷えちゃった 日の出公園へ戻り、68キロでした 距離はあまりなかったな でも最後の15キロ以外はずっと登りだったので けっこう乗りごたえがあるコースだった さて、ランチは 上富良野の東中公園内のレストランへ ![]() 前菜に大根餅が出てきた 大根の風味バッチリで美味い ![]() 上富良野ポークランチ 豚さんが柔らかくて美味しいのはもちろんだけど 野菜の量が多くてすごい どの野菜も美味しいけど やっぱり旬のアスパラが抜群ですな ごちそうさまでした 北海道も緑と花の季節になってきた 旬のものもそろそろ出てくるし 次も楽しみだねぇ ![]()
Last updated
2022.05.15 20:50:29
コメント(0) | コメントを書く
[日帰りサイクリング] カテゴリの最新記事
|