∞ My Life As A Nomad ∞
PR
プロフィール
くあどろ
通訳などしながら鍼灸師を目指す日々でございます・・・・
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
コメント新着
< 新しい記事
新着記事一覧(全276件)
過去の記事 >
昨日はTOEICの試験だった正直、鍼灸の国家試験よりずっとテンパった 久しぶりだったから、タイム・マネージメントがうまくできなくて・・・。 スピードがついてゆかない・・で、最後は見直す時間もないほどギリギリだった~。 今回はこんな感じだったから、800点いけばいいほうだと思う。 次回はもっと勉強して900点目指そう。 TOEICを久しぶりに受けて、合理的な試験だと改めて評価した。 ビジネス・シーンで使う内容が多々取り込まれているから、 試験対策の勉強をすれば、実際の使用場面でも結構役に立つことが学べる。 それに、これは資格ではない。あくまでもスコアだ。これがいい。 スコアは2年間しか有効じゃないから、いつでも受けなおして更新しなければならない。 世に多くある資格のように、一回取得してしまえばそれでお終いじゃないのがいい。 スコアアップは自分のスキルをいつもメンテナンス、向上させる目標になる。 自分で何が弱いのか、どのくらい能力が落ちたか上がったかということを いつも客観的に評価する指標となる。 こういうのがいい。本当はすべての資格ってそうあるべきだと思う・・・。 で、今日は鍼灸師国家試験の合格発表でした。 まぁ、普通に受かってましたが・・・。 よかったには違いありませんが、そんなに嬉しいってわけでもないです この資格はとってしまえばいいってもんじゃないからです。 やっと公に人様に鍼をうてる資格をもらっただけで、資格があるから治せるというわけじゃない。 私ははっきりいってまだ何者でもない。 これからどれだけ地道に臨床経験を積んでゆくかにかかっている。。。。。 この世界は狭いので、 人の手技や流派を批判しあったり、排他的になったり、 または、儲かっている=成功していると結びつけて考えたりする人が多い。 私は人のことは気にしない。 それにお金のこともどうでもいい。 患者さんと向き合った時、少しでも症状を改善させることができるか。 その技術をいつどこでどのくらい時間をかけて習得するか。 沢山やらなくちゃいけないことがある。 まずは色々免許申請の手続きから。。。。。面倒だ
奴が街にやってきた Sep 22, 2008
七草でヘルシー♪ Jan 7, 2008
健康のための工夫 Dec 14, 2007 コメント(3)
もっと見る