∞ My Life As A Nomad ∞
PR
プロフィール
くあどろ
通訳などしながら鍼灸師を目指す日々でございます・・・・
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
コメント新着
< 新しい記事
新着記事一覧(全276件)
過去の記事 >
夏ですね~ 普段ビールを呑まない私でも、ビールが美味しく感じられる季節です つまり・・か・な・り暑いってことです さすが火の国アゼルバイジャン そして、ここでも真夏のラマザン月まっただ中でありまして・・ 敬虔なイスラム教の方々は水一滴も飲むことができない御苦労様な月なのです。 こういう夏の休日は何をして過ごすかっていうと・・ とりあえず午後5時までは自宅待機です。 外に出るものなら太陽に焼かれ焦がされますから・・。 やり残した仕事やら、読書やら、ピアノやら、ネットやら、スカイプをやらしてだらだら過ごします。 さあ、ようやく陽が西日にかげってきたぞ・・という頃に、やっと休日らしい1日が始まります。 ビーチに行くのも夕方5時からと決まっています。 カスピ海沿いのビーチではこんな光景も見られますよ。 重装備して海を楽しむイスラム教徒の女性達・・・↓ まあ、私もこの海ではちっとも泳ぐ気がしないので、彼女達と同じ重装備でただずんでますが・・ そして、たまに参加するウォーキングも大抵午後5時か6時がスタートです。 このウォーキングハッシュは全世界的なスポーツ系サークルですが、 ここバクーでもハッシュ好きの在住外国人が集まって、 事前に道路につけられたチョークの→に沿ってただただ街をウォーキングします。 毎回3,4kmほど歩いて最後に皆でビールを飲むというだけの話なのですが、 ここではお互いが誰で何をしているかということを全く気にせずに 色々な国から来た人達と色々なことを話しながら、 今まで歩いたこともないような道をねり歩いてゆくので、良い運動と気晴らしになります。 また夏の日没後は、カフェのテラスやビルの屋上で風を感じながら夜中まで談話したり、 たまには、若い友人がつるんでいるB級バーをハシゴして、 いつも同じバンドがいつも同じ曲を演奏するのを耳にしながら、 移り変わりが激しく目まぐるしい若者達のライフ・スタイルと、 しかし根本的な倦怠からは決して脱却できないネルギーの所在のなさを 苦笑いしながら傍観してたり、 または、時々ふらりと家にやって来る友達と、 音楽を聴いたり、絵を描いたり、料理を作ったりして過ごしたり、 特になんてことはないけど、平和な日々です。 多分この先一生過ごすことのないであろうバクーでの夏@2011 ・・・・そんな風に夏の週末はあっという間にすぎてゆきます。
さようならアゼルバイジャン! Feb 16, 2012
シーットな話はシーットなオチで・・・@… Nov 13, 2011 コメント(2)
スカンジナビア人とアゼルバイジャン Nov 3, 2011
もっと見る