貧乏サイクリスト

2020/10/29(木)07:10

ロードバイク乗りなら大音量ベルはこうすればいいのでは?

用品(309)

ずっと前に思いついて書くのを忘れていた。 警告用途で大音量を出すのに、 ちょうどいい材料を持ち歩いているロードバイク乗りが実は結構いる。 何かというと、 インフレーターのCO2ボンベ。 パンク対策に持ち歩いている人も多いと思う。 自分は手動ポンプ派なので持ち歩いてはいないが、 若気の至りで買ったものが道具箱の隅で眠っている。 で、 ベルほどではないものの、 こちらも出番が多いとは言えないCO2ボンベ。 これに 空気圧で鳴るホーンを付けておけば、 いざという時に超大音量ベルとして使えるのではないか、と。 ああ、エアホーン、というのね。 ミニジェットホーン SET 60445 エアホーン 押すだけ キャンプ イベント 60445​ スプレー缶より圧力が高いであろう CO2ボンベの空気圧で鳴らす部品なら、 そんなに重くなく、大きくなく作れるのではないか、と。 で、 普段はハンドル近くにすぐに鳴らせるように付けておいて、 パンクした時はボンベだけ外して使う、と。 いいアイデアだと思うのだが・・・・ クラウドファンディングでもしてみるか?? ああ、電子ベルと一緒で需要が少ないのかな・・・ ランキング参加中です 押してくれると続ける気力が湧きます ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る